
今日は三田市にある「有馬富士」にやって来ました🚙
13時前に到着。


今日はハイキングってとこでしょうか
頂上で食べようとお弁当を持って、車から出て「有馬富士公園」の入口へ


公園の案内に営業時間「9時〜17時」とあり、「エッ
マジかぁ
」17時で公園や駐車場が閉まると思い込んで、(実は公園内の施設が17時で閉館、それ以外は公園なのでフリー‥)



4時間では時間に余裕がないので「さっさと食べて登っちゃおう
」ということになり、せっかく「頂上で食べよう
」と買っていた弁当なのに先に食べていくことに🍴



食べ終わり、さぁ、有馬富士へ



早速目についたのが壁から飛び出したカブトムシ
クワガタ
ゴキ‥のお尻
(あっ、隣はお父さんのお尻
)

子供が楽しめるように、斬新なデザインです
そりゃあ、中に入って確認しないと…






子供が楽しめるように、斬新なデザインです




正解はクワガタでしたぁ

さて、おトイレを済ませて出発




どぉ~んと現れました
キレイな円錐形の山です



子どもたちの小さい時にここに連れて来たことが一度ありますが、この有馬富士を眺めながら、公園で遊んだ記憶があります



それ以来なので、もう20年くらい前ですね


13時40分登山口に到着。

きれいに整備されてるので、興ざめなところもありますが、


大丈夫、少しの間でした。いつもの山道になり、そりゃそうか…と進んでいきます




20分ほど進むと「わんぱく砦」
「気をつけて登ってください」とのこと🤔


このまま、ほぼ頂上までわんぱく砦なる、岩がゴロゴロとした、「わんぱくでは済まんのとちゃう
」という、「下山は嫌やな…
」と思わせる壁が続きました




おまたがスッとするときもありながら、頂上へ到着




公園内で遊んでる子供連れの方が圧倒的に多かったけど、リュック背負って登っておられる人も結構おられました。上で休んでおられる方が何組か…


来た道、「わんぱく砦」を下山するのは怖いし、嫌だったので、しかし、17時に閉まると思ってたので本当はぐるっと回りたかったのですが、短い方でくるっと帰ることに




これがまた、下ったかと思いきや、また登りで…

振り返ったら、一つ別の隣の山に来てるようで、有馬富士がぽっこり見えて


素直に下山できずに、随分歩き回らされ、しまいに道が雨上がりでベチョベチョで…




再度、登り口にドンピシャで近くの村から入り、一周して公園に戻れました


福島大池から眺める有馬富士

16時40分ぎりぎり17時に帰ってこれたのですが、公園にはまだたくさん人がいるし、駐車場にもまだ入ってくる車があり、「アレッ、なんか勘違いした
」ってことにようやく気づき、まっえっかと車に戻りました。


大芝生広場に到着。「風のミュージアム」という彫刻家の新宮晋さんの風で動く彫刻が展示されてました。

なんか、よく分からない写真ですが

谷に吹く風が、それぞれ大きな作品をゆっくり動かし、いつまでも見てられる癒やしゾーンでした


少し休憩したあと、ここからは一旦、一般道に出てひたすら走り、

再度、登り口にドンピシャで近くの村から入り、一周して公園に戻れました



福島大池から眺める有馬富士

16時40分ぎりぎり17時に帰ってこれたのですが、公園にはまだたくさん人がいるし、駐車場にもまだ入ってくる車があり、「アレッ、なんか勘違いした


帰りは近くの神戸三田プレミアムアウトレットに寄って、ご飯を食べて帰りました


それなりに楽しい里山でした



最後までお付き合いありがとうございました
