見出し画像

pripocoの休日

ジョギング散策:平荘湖

6月5日(月)
新しい週が始まりました
先週末の土曜日は神戸市鈴蘭台をジョギング散策、昨日の日曜日は有馬富士へハイキングに行ってきました

6月は週末の天気の兼ね合いでお出かけが減ってしまいそうなので、「行けるのなら行っとこう」と出かけました🚙

昔の日記が溜まりまくってる現状で世の中ゴールデンウィーク中の5月6日(土)の日記です

私達は5月6日から仕事が始まり、土曜日なのでお昼までに帰ってきて、旅行の疲れがまだ残った感じですが、この日は夕方から☔だったので近場へと出掛けました

5月6日(土)曇のち雨

参加者:私と夫の2人

お父さんも午前中仕事に行ったので、お昼ごはんを食べてから、加古川の「平荘湖」に出掛けました🚙

平荘湖は10年以上前に一度駅伝競走大会の応援に来たことがあります。私はそれ以外に来たことがないのでよく知りません

平荘湖は山と山との間に作られて、加古川から水を引き込んで出来た人造湖です。外周は5km。結構、大きめのダムです
しばらく外周路を走り、壁の役割の一つを担っている升田山に登ります
一気に登りですが歩きやすい山道でした
岩場が出てきました周囲が開けてないので高度感もないし、恐怖感も感じず、さっさと登れます
頂上は360度のパノラマで見覚えのある建物がたくさんあり、面白いです
ドン曇りですけどねもっと先端で景色が見たくて少し下ります

明石海峡大橋の橋脚も肉眼では確認できます
小野アルプスの紅山の岩肌も左端に霞んで見えます👀

平荘湖から別れてこのまま、升田山を下山。岩場が続いて急に太い鎖が…。

鎖が太くて重くて、私は鎖を右手でつまんで前向いて這いつくばって下りました

下りてから振り返ると、岩盤にくさびを打った跡がこれって大阪城築城の際に持って岩を削って持っていった跡なのでしょうか

すぐ下に加古川が流れているので運ぶには最適な立地です
あっ、実のところ何の跡か分かりませんけどね
下りると神社の祠の横に出て、その参道を下ります
そうか、今、通ってきた岩が「神様」ということかぁ
確かに崇めたくなる岩稜でした
神社の参道を下りますが、大きな岩盤を削った階段すごぉい

下に降りると神社の鳥居があり、案内板が。今、下りてきた岩盤は「八十の岩橋」と呼ばれ、天上界と地上を結ぶ橋とされ、たくさんの神様が天を行き来したと「播磨風土記」より
(へぇ~先に知っとけばもっと踏み締めておりてくるんだったのに
八十の岩橋はさっきのこの辺りでしょうか
下までおりたので、川に沿って上っていくことに

加古川の堤防に出るのかと思ってたら、もう一つ隣に「西川」という川が流れてました

16時前です。北に向かうほど雲が分厚くなってきました
加古川の堤防に入ると河川敷のグラウンドで女子のソフトボールの試合が行われてました⚾
この辺りで、急に空気が冷たくなり始めて「やばくない」とやむなく折り返すことに

16時30分ポツポツと振り始めました☔ちょっと間に合わなかったかぁ…
「本気で走るぞ」と言われましたが相変わらずマイペースで思うように進みません

ボヤケてしまってますが、平荘湖に上がるための草が伸び放題のあぜ道を飛び跳ねながら進んでます

ここを上り切ると平荘湖の外周路に出ました。

あっこのマンホール、「計器」って書いてあるのでもしかしてこの道の下にこのダムに供給するための水管が通ってるんでしょうか🤔

平荘湖の水は加古川の大堰から取水されているそうなので、山の中を通って組み上がってきてるのでしょうか🧐

↑振り返って、この辺りから水が注ぎ込まれてました

雨が本降りになるまでには駐車場に戻ることが出来ました合羽を着て、なお、魚釣りをされてる方がたくさんおられました。傘をさしたウォーカーも

とりあえず10km程の短い午後にちょうどおさまるお散歩でした

あとから見てみると、平荘湖周りの低山をぐるりと回れるようで、機会があれば今度、行ってみたいと思います


(↓よその人の画像をお借りしました)

こんなふうに平荘湖周辺の山をぐるりと回れば良かったですね















ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る