i-house完成しました(ローコスト住宅) 2009年04月07日 22時46分16秒 | i-house 今日 完了検査が受けました 追加写真の提出で「検査済証」が発行されます この住宅は36坪 1400万円(設計事務所費用込み) オール電化仕様です 外部も内部もシンプルに造ってコストダウンしています またオーナー様が建材店に勤務されていますので 建材分がかなり安価で納入されている為 金額はもう少し下がっています オープンハウスはオーナー様の事情で行いません 近日中にHPの「ギャラリー-B」へ写真UPします。 *自分で撮影のため見苦しい写真となります(ぺこり)
i-houseの階段 2009年03月26日 21時27分16秒 | i-house 階段も無垢材で作っています 36ミリで! 床に使った材料と同材で これをカットし組み上げていきます これだとどこにもある既製品の階段とは違う オリジナルの階段になるしコストダウンになります。 …ポーチのコンクリートを打てば終わるのですが この天気だと来週まで無理~。
i-house完成まぢか-2 2009年03月25日 11時44分57秒 | i-house ・・・で これが床材の拡大写真 「杉」です (左:プロフィール写真の床材も同じ) ビス穴は栓というかダボを打ち込んで 奇麗にかくします。
i-house完成まぢか-1 2009年03月25日 11時19分49秒 | i-house ローコスト住宅のi-houseがほぼ完成です ローコストのわりにはハイコストの床材を 使いましたよ、厚さ36ミリです 一般的には18ミリ近辺ですが 「36」です この家の一番自慢というか 見てもらいたい部分です この床材は夏場に短パン一枚でごろ寝が最高です! はだしでの感触もいい 子供から老人まで 喜んでもらえる床材です。
i-houseの天井 2009年02月11日 12時42分30秒 | i-house 現場は休日の今日も作業を進めています ボード張りや作り込む部分などを大工さんがんばっています 作っているうちにリビングの天井を上げて 梁を表すことにしました 集成材ですが木が見え空間が広がるのでいいでしょう。
i-houseの状況 2009年01月29日 21時33分10秒 | i-house お粗末な写真ですいませんです 現在ボード張り中です 今日はオーナー様と細部の打ち合わせで 図面では見えない部分の検討などでした。
i-house外壁 2009年01月24日 17時22分37秒 | i-house i-houseは外壁材を取り付けています 写真は昨日ですが 今日は寒いですね 現場に簡易的な薪ストーブを置こうと思っていますが やはり火の始末が心配ですね 大工さんはそんな心配など関係なく仕事しています 寒いのは立っているだけの自分のようです。
I-houseは 2008年12月21日 01時08分19秒 | i-house 先週 中間検査がありました 検査時まで骨組みが全部露出している状態でしたが 検査終了と同時に防水紙を張り付けました これで内部はかなり寒さが和らぐし 監理もしやすい 月曜日ごろから雪のようですがなんとかセーフ 外壁張りは来年からになります 写真は引き寄せ金物で 地震時に上方に引きあげられるのを抑えるための物です。
雪ですが 2008年12月07日 20時43分35秒 | i-house I-houseは雪にも負けずに工事を進めています 土曜日に「大工さんは鼻水でも流しながら頑張ってるだろ~缶コーヒーの差し入れ」と思い現場に行きましたら… だーれも居なかったです…車から降りると こりゃあ仕事は無理と思いましたよ たぶん大工さん達は高齢化しているから 作業場で暖を取ってみかんでも食べてるだろ~ 知り合いの大工さん みーんな歳いってしまったなぁ~ まぁ事故の無いように頑張ってもらいましょう。