ペンション「風の谷」は青森県でも風が強い所で有名です、時期的にもコンクリートを普段通り打ち込むには難しいためシートでテントを掛けました、内部は練炭の他に石油ストーブも焚き外部とは全く気温が違います、今の時期ここまでやれる基礎屋さんはあんまりいません、いい基礎屋さんに巡り合いました(ラッキー!)普通の基礎屋さんならただシートを掛けるだけで良質の基礎は望めなかったです、要望以上の養生をやってくれました。・・・それにしても外はサブー!・・・
ペンション”風の谷”の基礎工事の始まりです、ここは元々山でした 山の上部を切土しています、この地盤を基礎の底にします 一見「なんで掘ってないの?」と思われるでしょうが後日 土をかぶせます・・・基礎設置面以下が良好ならOKです
造成地を深く掘って基礎を造っているとなんとなく安心のように見えますが、実は設置面以下が重要です、写真はこの後基礎全体へシートでテントを組みます
造成地を深く掘って基礎を造っているとなんとなく安心のように見えますが、実は設置面以下が重要です、写真はこの後基礎全体へシートでテントを組みます
昨年から計画していた、ペンション「風の谷」を新築します、この大雪の中ですが有能な職人さんたちに奮闘して頂き4月完成を目指しがんばります!現場の状況など詳細は随時写真を交えて紹介していきます(紹介できるとこだけ) もちろんこの工事はオープンシステム(分離発注)採用です。・・・写真は着工前