goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろがるスカイ!プリキュア メープルメロンパン

2023年06月10日 21時13分27秒 | プリキュアパン
どうも最近月日の流れるのが早いですね~。あっという間の6日間でまた今ごろの更新となりました。

月曜日→記事作ってる時間がない
火曜日→記事作ってる時間がない
水曜日→記事作ってる時間がない
木曜日→記事作ってる時間がない
金曜日→記事作ってる時間がない
土曜日→どこか行きたいのに記事作り

って流れ。せっかく今日は雨が降らなかったのに記事作りで潰れてしまった。明日は雨の中出かけなければいけない。

クリックすると元のサイズで表示します

プリキュアコレクション18週目はまずサニーをゲット。(←5月からずっと1つずつずれていたので直しときました)

クリックすると元のサイズで表示します

2投目はプレゼント、プリキュアスタイルのスカイ。

クリックすると元のサイズで表示します

3投目はバッタモンダーでハズレ。

クリックすると元のサイズで表示します

熱血パウァーももう11年前か。

クリックすると元のサイズで表示します

今日(4日)のタウラスは11点とよくない。よくないときに限ってサッカーくじを買ったが、やはり外れていた。諦めモード。

クリックすると元のサイズで表示します

今日の最高点は満点でレオ。

クリックすると元のサイズで表示します

先週のニュースといえば、大雨での浸水。全国的に被害が出たが、埼玉では越谷を中心とした県東部での被害が目立った。越谷市では市域の4分の1が浸水したとのこと、自然の猛威の前では人間は無力。

クリックすると元のサイズで表示します

今日のEDゲストは初変身のバタフライ。

クリックすると元のサイズで表示します

OPで表示されなかったので今日は最後か、と思っていたら変なタイミングで撮影協力が出たギーツ。今日から4クール目でスゴロクもリセットされたが、3回目成功で1つ目のSPコンテンツに届かず。

クリックすると元のサイズで表示します

JリーグなんてやるわけねーだろバーカでおなじみのTBSは45位。今週は海外サッカーもなくサッカー完全無視。今は節約…したい今日このごろ。
大宮は水戸に敗れ最下位継続、群馬は金沢と引き分け9位に後退。全く勝てない大宮だが、水曜の天皇杯ではなぜか千葉に1-0で勝利、3回戦にコマを進めた。天皇杯優勝してJ3降格&ACL出場の伝説を作るのも悪くない。

クリックすると元のサイズで表示します

もう6日も前のことになってしまったが、今日はまずはここから。イオンスタイル日の出(イオンモール日の出)。かつては…

クリックすると元のサイズで表示します

日の出サティでした。高崎サティと同じく、イオン傘下になってからの開店なのでSATYの色は少なく、イオン→イオンスタイル、と2度の改装を経ているので名残らしきものを見ることはほぼできない。エスカレーター付近のサティのメロディは健在だが、来店した子どもたちはこれがサティの音楽だということを知らないだろう。
プリパンはクリームブールとメロンパンの新作2点の販売だが、メロンパンは売り切れていた。

クリックすると元のサイズで表示します

今日の新店はベルクフォルテ八王子店。5月31日開店。この場所、以前は、

クリックすると元のサイズで表示します

ダイエー楢原店でした。2010年に閉店してから10年近く建物が残存していた、マニアには有名な物件。当ブログでは2010.10の八王子編で付近を通っているが、既に閉店していた。まだ営業しているときに来たこともあるが、店の記憶はほぼない。やっぱり写真撮っておかないとね。
閉店後10年以上経って、マルハンが出店するという話が出て実際建設工事も始まったらしいのだが、何らかの理由で取り止め、ベルクが出店することになった。

クリックすると元のサイズで表示します

専門店を同居させる「フォルテ」での開店で、無印良品を始めマツキヨ、パシオス、セリアなどが出店する。ベルクの開店とは日をずらしてオープンなので、この日はベルクしか開いていなかった。そしてパン売り場を見るも、まだベルクにプリパンは「戻って」おらず。

クリックすると元のサイズで表示します

スーパーアルプス楢原店。新しくできたベルクから800mの立地で、ケーヨーデーツーなどと組んで「コピオ楢原」を形成。ベルクができるまではこのあたりで一番の集客だったろうが、黒船来襲で対抗チラシを出していた。パン売場はプリパンどころか第一パンがなく、以前もなかったのが未だに取引がないようだ。

クリックすると元のサイズで表示します

エコス川口店。開店時には真っ赤だったはずのエコスの字も白くなっている。こちらもベルクから600mで被害甚大、やはり川口店限定のチラシを出している。

クリックすると元のサイズで表示します

スーパーアルプスの本社は八王子、エコスの本社は昭島ということで、ナワバリを荒らそうとする埼玉もん(ベルク)の存在は好ましくなかろう。特にお膝元のアルプスは「俺ならアルプスを選ぶ」「八王子ナンバーワンを目指して」とベルク出店を意識したコメントを入れている。「NoアルプスNoライフ」(アルプスなくして生きてはいけぬ)は出店してくるのがライフじゃなくてよかったなw

クリックすると元のサイズで表示します

イオンモール八王子IC北の建設現場を視察。まだ特に何も建ってませんな。

クリックすると元のサイズで表示します

2026年まで3年かけてゆっくりとな。都内唯一の道の駅である、道の駅八王子滝山の近く。イオンシネマもできるようで、開店したらまた行ってみよう。

クリックすると元のサイズで表示します

IY昭島店(121)。昭島駅前のショッピングモール「モリタウン」の核店舗で、かつては、

クリックすると元のサイズで表示します

IYよりちょっと高級に振った店舗という位置づけの「エスパ」だった。関東だと他に川崎にあったが、ともにIYに転換している。
当ブログだと2010.52011.12に来た時はエスパで、2014.52018.2に来た時はIYだった。過去4回いずれもプリパンの販売はなかったが、今回、

クリックすると元のサイズで表示します

ひろがるスカイ!プリキュア メープルメロンパン ¥149
初めてここでプリパンを売っているのを目撃できた。メープルメロンパン1種のみで、これをタイトルにしようとしていた今回の行動目的と合致。
プリパンが売ってなかったのが売るようになっていたのはいい変化だが、3階の玩具売り場がノジマなどの専門店にスペースを明け渡してなくなっていた。モリタウンにトイザらスがあるので、プリキュア玩具は買えるっちゃ買えるが。

クリックすると元のサイズで表示します

う~ん、実にテカテカしてますね。しっとり系メロンパンは好みではないが、一緒に買った(道中食ってしまった)1日古くて15%引きのほうはもっとサクサクしていた。個体差があるようだ。

ハートキャッチプリキュア!のメロンパン(2010.2)
スイートプリキュア♪のメロンパン(2011.2)
ドキドキ!プリキュア メロンパン(2013.5)
ドキドキ!プリキュア いちごメロンパン(2013.10)
ハピネスチャージプリキュア!いちごメロンパン(2014.2)
しあわせチャージ!メロンパン(2014.8)
キュアフローラのいちごメロンパン(2015.2)
魔法つかいプリキュア!いちごメロンパン(2016.2)
魔法つかいプリキュア!いちごメロンパン(リニューアルVER.)(2016.8)
夢と希望を!レッツ・ラ・まぜまぜ!フルーツメロンパン(2017.7)
HUGっと!プリキュア メロンパンなのです!(2018.11)
スター☆トゥインクルプリキュア いちごメロンパン(2019.2)
スター☆トゥインクルプリキュア ミルクメロンパン(2019.5)
スター☆トゥインクルプリキュア レモンメロンパン(2019.8)
スター☆トゥインクルプリキュア メープルメロンパン(2019.11)
ヒーリングっどプリキュア いちご&ミルクメロンパン(2020.2)
トロピカル~ジュ!プリキュア トロピカルメロンパン(マンゴー味)(2021.3)
トロピカル~ジュ!プリキュア トロピカルメロンパン(パイン味)(2021.7)
トロピカル~ジュ!プリキュア トロピカルメロンパン(バター味)(2021.11)
デリシャスパーティプリキュア チョコメロンパン(2022.2)
デリシャスパーティプリキュア メロンパン(2022.6)
デリシャスパーティプリキュア キャラメルメロンパン(2022.10)
ひろがるスカイ!プリキュア チョコチップメロンパン(2023.2)

メープルメロンパンはスタプリ時代以来。当時もベタベタなメロンパンと書いているな。

クリックすると元のサイズで表示します

フーコット昭島店。ヤオコーの低価格スーパーの2号店。1号店は飯能、3号店は秩父。次は9月くらいに深谷にできるらしい?
飯能・秩父と同じくプリパンはなし。周り何もない場所だなと思ったら、立川飛行場→米軍立川基地、の跡地で長らく開発されなかった土地なのね。青梅線東中神駅から徒歩10分ほどの土地、これから開発されるのかしらん。

クリックすると元のサイズで表示します

イオンシネマむさし村山。2014.10から9年弱経って青色は色あせたが、霊感の強い人にはワーナーマイカルの怨念が見えるかもしれない。

クリックすると元のサイズで表示します

こちらにも三越の怨念が見える見える…。プリパンはくもパン・ボールドーナツ・クリームブール3種販売とIY昭島の逆。

クリックすると元のサイズで表示します

最後にクイズを。何の建物を建設中でしょう?

クリックすると元のサイズで表示します

少し引くとこんなん。

クリックすると元のサイズで表示します

2022年2月まではザ・モールみずほ16(リヴィン ザ・モールみずほ16店)でした。

クリックすると元のサイズで表示します

正解は、ロジポート多摩瑞穂という名の物流施設。最近あちこちにこの手の大型物流施設が建っていて、小売店がなくなって物流施設が建つのは時代の流れなのかもしれない。何でもポチって届く便利な世の中。遠い未来には「買い物に行く」が死語になっていたりしてな。

クリックすると元のサイズで表示します

そんなわけで3店でプリパンを買い全て違うシール…あれ?ボールドーナツだけ1弾のシールが出たぞ?
まーた高崎と小平で"時差"があったのか。

コメントを投稿