goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷれでたの日記

新ブログ
https://predater11.asablo.jp/blog/

akippa

2022-04-10 00:01:00 | 移転待ち




駐車場サービスのakippaを利用してみたのでそれについて書く。
(個人の感想を書いてます)


1.akippaとは(自己責任でやってね)

 駐車場を予約するサービス。バイク用の駐輪場もラインアップされている。
 観光地等は駐車場があり口コミでどんな感じか情報は得られる。
 しかし普通の駅では駐車場が無かったりして不便だ。

 観光地でも満車等で困る場合予め予約する事で場所を確保できるのは便利。

 また、車はともかくオートバイ用の駐輪場は圧倒的に少ない。
 ショッピングモールに行ってもひどい時は自転車置き場に誘導される。
 これは非常に置きにくく二度と行きたくなくなる。

 そんな感じでどうするか考えていた時に見つけたのがこのサービス。
 オートバイで出かける事がある私には役に立ちそうだったのでアカウントを作ってみた。
 今回、初めて利用してみたので感想等を書いてみる。

 akippa



2.アカウントの作成(自己責任でやってね)

 ・アカウントの作成はサイトの指示に従えば簡単にできた。
 ・メールアドレスはヤフーのフリーメールでOKだった。
 ・決済に関してはクレジットカードを登録しなくても利用は可能。

 ・車のナンバーを登録する所があるので登録する。
  私は早めに登録したが利用する時は要求される?模様。

 ・PayPayの後払いで残高にチャージしてそれで払える。私はこれで利用。
 ・年会費等は無い模様。サブスクもあるがそこまでは使うか未定なので入ってない。



3.予約、決済(自己責任でやってね)

 ・広い画面のパソコンで駐車場を検索してスマホのPayPayで決済している。
 ・ホームページで地名を入力するとその周辺の一覧表が表示される。
 ・画面の左下に「マップ表示」というのがあるのでクリックすると地図上に候補が表示される。
  こちらの方が圧倒的に使いやすい。一度選択すると初期でマップで表示されるようになる。

 ・左側に車種で絞り込み というのがあるので私はオートバイを指定している。

 ・良さそうな駐車場が見つかったら「お気に入りに追加」で登録する。
 ・スマホのアプリを開いて予約操作をする。登録したお気に入りから選択。
 ・予約操作で代金が表示されたらその全額を確認する。
  表示で500円でもサービス料というのが10%追加されて550円となる。


 ・下の●ボタンで一度アプリを抜けて総額をPayPay残高にチャージする。
  後払いなら100円以上なら端数チャージが可能。その後akippaアプリに戻って決済。

 ・端数が気にならない人は予め多めにチャージしてそのまま決済すれば良い。

 ・予約メールが来るので確認する。スマホアプリの予約欄では写真も見られるので便利。



4.その他(自己責任でやってね)

 ・PayPayの後払いは100円以上で端数チャージが出来るので無駄が無くて便利だ。
 ・利用当日にもメールが来るので親切。

 ・早速、2か所を利用したが1つめは現地にakippaマークは無かったのだが写真ですぐに分かったので
  問題なく止められた。2つめはakippaマークもあり具体的な駐輪位置もアプリの写真で表示してくれた
  ので簡単に分かった。なかなか第1印象は良い。



5.まとめ(自己責任でやってね)

 今年はバイクで色々と行きたいと思っているのだが役に立ちそうなサービスだ。
 オートバイで出かけたい人は役に立つのではないだろうか。
 登録しても年会費は無いので気楽に登録できる。

 意外と駐輪場は無いんで街中で利用できそう。
 今後も行きたい場所があったら利用する機会はありそうだ。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャッシュレス関連の小ネタ | トップ | Amazonカード »
最新の画像もっと見る

移転待ち」カテゴリの最新記事