・インサイダー取引

最近、インサイダー取引の是非について書いたコラムを読んだ。
普通に考えればダメだというのが結論だが、私自身は冷やかに傍観している。
個人的に日本株には投資してないのがその理由だ。
さすがに露骨にこれを見逃すとそんな市場なんて崩壊するのでそれは無いと思うけど
完全に撲滅する事が可能かというとそれは不可能だと思う。世の中にはバカな人間が存在するからだ。
普通に考えれば割に合わない事でもやる奴はいる。
それともう一種類はそういう市場に相変わらず投資する奴がいるからだ。
20年近く下がりっぱなしでインサイダーもあるTOPIXなんて買い手がいなくなりそうだがそうはならないだろう。
私は特に日本市場の崩壊までは望んでないので厳罰化は賛成だ。
効果は特に期待していない。崩壊しない程度にやってくれればOKだ。
インサイダー取引を悪くないと考える...
・午堂登紀雄先生

私が尊敬する午堂登紀雄先生。通称「うっし~」だ。時々、参考にさせて(笑わせて?)もらっている。
最近の愉快なコラムを紹介させてもらうと
ハイレバレッジは危険という無知
レバレッジ商品を批判する人は「勝てない人」
この2つが笑える。
ハイレバレッジは少しの判断ミスやむしろ操作ミスで損失が膨らむ。
さらにこわいのは去年の311直後のように値が飛んだ場合だ。
証拠金が飛ぶだけでは無く、借金が発生してしまう。やはり危険性が大きいのだ。
それから売りを使えれば損失を回避できるような事を書いてあるけど、これも難しい。
確率1/2だけど意外と当たらない。これはやってみれば分かる。
特にハイレバだと一時的に上がったり下がったりしただけでロスカットに引っ掛かたりするのでさらに難しい。
理屈が必ずしも通用しない。こういうのを書くのは素人っぱいな。
結局、彼に対する質問は「本当にFXをやった事があるのか?」となるけど、こういうオチまで用意してくれるとは笑える。
今後も活躍に期待したいね。
ニューリッチ(地獄?)への道
・セラハイト

私は家の中に多少の植物が欲しいなと思っていたので観葉植物を置いていた。
最近、それが枯れてしまったので新しいのを探していた。
それで買ったのがこれだ。
セラハイトという水耕栽培系の植物で水を入れるだけでOKで水を変えるのは月に2回位という便利なものだ。
土とかは不要。大きさも高さ15cm位で部屋の観葉植物としてはちょうど良い。
1セットに植物が3つ付いてくるので1つはどこに飾るか検討中だ。
元気に育ってくれるのを期待している。
癒しのミニ観葉植物 セラハイト 3種セット
・東京健康ランドまねきの湯

私は釣りが好きで水泳も好き、ついでに温泉もそれなりに好きだ。
水泳が出来て温泉に入れるのに「ラフレさいたま」というのがあり年に何回か行っている。
今回、釣りが出来て温泉に入れるという施設をネット上で見つけたので行って来た。
都営新宿線の船堀にある「東京健康ランドまねきの湯」だ。
温泉は人工だがそれなりに広々としている。レストルームもそこそこ大きく問題は無い。
シアタールームというのもある。
釣り堀だがプールを転用したもので15×7m位だと思う。コイが釣れる。
釣っていると常に当たりがあり退屈はしない。しかし、なかなか釣れない。
これは釣り針に問題がありそうだ。釣り上げてネットですくうと外さなくても勝手に外れてしまう。
釣り針が余り鋭くないみたいな感じだ。子供も利用するし魚の事を考えるとこれでもいいような気がするな。
結局、釣れたのは1時間で7匹だった。悪くない結果だ。温泉+釣りで2600円という値段だ。
この手の施設が好きな人は楽しめると思う。東京へ出たついでに行くとかいうのはいい。
私は秋にでも再度行ってみたいと思っている。
東京健康ランドまねきの湯
・eBookJapan

最近、iPadを買ったので電子書籍を試しに買ってみる事にした。
それで利用したのがこのサイトだ。
利用は簡単で少しの情報入力とクレジットカードを登録するだけだ。
早速、マンガを購入して読んでみたがなかなか快適に読める。
実はスマホでも試してみたのだが画面が小さすぎて読みにくい。
iPadは10インチだが最低7インチのサイズは欲しいと思われる。
さらにこれの良い所はいくら購入しても場所を取らない所だ。狭い家に住んでいる人間としては助かる。
今後、マンガを読むのはこれで決まりだな。次はゴルゴ13でも読むか。
問題はマンガ以外の本が少ない所だがこれは今後の成長に期待だな。
eBookJapan
・Wimaxその3

これまで何度が書いてきたWimax。今の所使い勝手はなかなか良い。
走っている電車の中でも問題無く使える。さすがに地下はだめだけどね。
これは使っているルーターがハイパワータイプと言う弱い電波でも使える物である事は大きいと思う。
電池も持つので安心して使える。
ただし、欠点はあって高層ビルが多い所とかは電波が届きにくいようで苦戦する。
駅前でも高層ビルの上の方だと通信しにくい。
この辺は以前のものと変わっていない。
まあ、多少の欠点はあるけど値段を考えると悪くない選択だというのが結論だと思える。
Wimax

