goo blog サービス終了のお知らせ 

エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

クリスマス、お寺では・・・?

2012-12-19 16:59:53 | 仕事
ポテ母です。
今日、仕事である病院に行った時に、お隣に座っていた老夫人お二人の会話を耳ダンボで聞いてしまいました。

以下、2人の会話です。

老婦人1(以下、婦1)「まぁ、ここにもクリスマスツリー飾ってあるね~。綺麗だね~。先生の奥さんが飾ったのかね?」
老婦人2(以下、婦2)「我が家も今年から飾ったわ。ひ孫がいるしね・・・」

婦1「若奥さん、飾んなったかね?」
婦2「はぁ、でっかいのお御堂に続く廊下に飾んなったでね」

婦1「子供(婦2のひ孫)に見せるって言われりゃ、しょうがないさね。ケーキもでっかいの買って来(き)なさるんじゃないかね?」
婦2「私らの子供の頃は(内容から言うと、この奥様の子供、つまりひ孫の祖父)、ツリーなんて飾る事考えなかったしね。今は飾るのが当たり前って顔してなるわね」

婦1「時代だわね。クリスマスはお祭りみたいなものだしね。幼稚園行くようになって、友達と話しするようになれば、自分の家にツリーも無いってんじゃかわいそうだしね」
婦2「寺もキリストもみんな一緒だわ、ハハハ」

と、こんな会話が・・・・。

あまりお寺に関心が無かった私ですが、この会話を聞いて「お寺の子って、ツリーって無かったのか?」と、お寺で生まれた同級生の顔が浮かんできました。
私は、当然のように親から買ってもらったケーキ(昔は生クリームのケーキなんて無かったので、いや、あっても山まで運んで来るのに日数がかかるので・・・当然バタークリームでした)を食べて、25日の朝に枕元にプレゼントがあって・・・のクリスマスでしたが、ひょっとしたらそうじゃなかった子もいたんだ・・・と・・・

さて、このお二方の会話。
これから延々と若夫婦のお話しで盛り上がってましたよ(笑)
おもわず「頑張れ~、若奥さん!」と心の中で応援していた私です。
そしてご婦人方には「時代は変わってますよ」とこれも心の中でつぶやきました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sapuaco...)
2012-12-19 17:56:04
お寺・・・どうなんでしょうねぇ??

家の方の住職さん、神社と合同の行事があった時
神社にはお参りしなかったですよ~
我が町内のお寺さんはクリスマスなしですね。きっと!

ケーキ、そうでしたね~~~
ガチガチのバタークリームでした。
それでも当時は美味しかった~~~~~~!
返信する
Unknown (アリエル)
2012-12-19 23:25:22
とっても楽しい会話・・・・・
ちょっと意味が解んなくて読み返しました。
なーるほど。解ったら今度は言葉の節回しが面白くって
声を出して・・・・学芸会のように・・

好いですねぇ・・・・私も月一の病院の待合室で耳がダンボになることがありますよ。
最高でした・・・・)^o^(
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2012-12-20 16:06:37
sapuacoさんへ
お寺のクリスマス、ちょっと興味が・・・。
意外と普通にツリーを飾って、ケーキを食べてるのかもしれませんね。

バタークリームのケーキ。
懐かしいですよね。
今でも時々見かけますが、さすがに食べたいとは思いません。
でも、きっと美味しくなってるはずだと思います。
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2012-12-20 16:10:50
アリエルさんへ
すいません。方言が入ってるので、意味が分からない所もありますよね。
標準語を付けておけば良かった・・・。
私たちの年代は、ほとんど方言は無いのですが、私たちの親の世代はず~っと方言で話してます。
柔らかい響きが心地よい時もありますよ。

~をやっていた・・・を方言の丁寧語で言うと~しなった・・・となります。
私もこれは時々使います。
~された・・・と言うより、より丁寧っぽく思えるんですよね。

返信する
Unknown (うめちゃん)
2012-12-20 16:20:34
ん~~、いいですねえ~越後訛り♪
そういえばうちのお寺さんはどうしなるんだろっか?と気になりましたが、我が菩提寺は厨(住居部分)は檀家には非公開なので全くわかりませんよ。。。
私もバアバちゃんの特養へ行くと毎日おばあちゃんたちのすれ違いっぱなしの会話が楽しくってバアバちゃんにおやつを食べさせる手がよく止まったものです。それももうできないけどね。でもきっとあちらでポテ君たちわんことも会ってるでしょうね。犬が好きな母でしたから。
ところでそろそろn-one届きますね!家はミニ・カーが届きましたよ!派手だったわあ~~(爆)
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2012-12-20 16:58:57
うめちゃんへ
おばあちゃん達の会話、面白いですよね。
方言が入ってるせいか、そんなにきつく聞こえません。
可笑しくて笑いそうなのをこらえて聞いてました。

N-One、我が家はまだミニカーは来ませんよ。
車の後に来るような事を言ってましたが・・・。
いよいよ明後日到着です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。