ヴァイオリンリサイタルに行って参りました。。。
感想は・・・疲れました
これほど楽しくないコンサートは、なかなか経験できるものではありません。(笑)
先ず・・・プログラムがイマイチでした!
演奏者が自己満足のために選曲したようで、
聴衆のことなど御構い無し
楽しませようという姿勢は皆無。。。
また・・・ヴァイオリンのリサイタルなのに、
ピアノの伴奏者が目立ち過ぎました!
50近い男性奏者だったのですが、明らかに機嫌が悪く・・・
譜めくりの女性に対しての態度は八つ当たりそのもの。。。
途中からはヴァイオリン奏者が気を遣い、ピアノ奏者に拍手。。。
何が気に入らないのか、演奏が終わっても立ち上がらず・・・
その間ずっと聴衆とヴァイオリニストは拍手をさせられる始末でした
今回、このコンサートの最中に思い出したことがあり・・・
若気の至りを懺悔したくて、投稿させて頂きました
私の仕事は・・・国家資格でありながら、個性や感性が問われます。
その個性を、若かりし頃の私は・・・ちょっと勘違いしていたようです。
クライアントからの依頼を受け仕事は順調、そろそろ終わりが近づいたある日・・・
嬉しそうに語る私に奥様から発せられた言葉は、
「芸術家は、もう要らない!」の一言でした。。。
この人何言ってるんだろう?きっと、私の感性についてこれないのね!
などと、自分に都合が良いように解釈し・・・
その時の私は、全く気にも留めませんでした。
しかし・・・そのクライアントから次の仕事を頂けなかった時、
何がいけなかったのだろう
と思い返しました。。。
その仕事は現在でも、私のベスト3に入る力作だと自負しています。
だけど・・・それがクライアントの希望したものか?と尋ねられたら・・・
たぶん違うと思います
と答えます
その頃の私は、ちょっと天狗になっていたのだと思います
(マスコミに取り上げられ、周りからもチヤホヤされていました。。。)
自分の個性や想いを押し付けるだけで・・・
クライアントの希望を聴くことや、その希望を叶える努力をしていませんでした
それまでのクライアントの皆様・・・申し訳ございませんでした
この奥様との出会いがあって、現在の私が有ると思っております。
奥様・・・ありがとうございました
クライアントの立場になって考える
こんな当たり前のことを、ヒトから教えられた若かりし頃の私。。。
コンサートは最悪でしたが・・・
初心(?)を思い出させて頂く、よい機会となりました
感想は・・・疲れました

これほど楽しくないコンサートは、なかなか経験できるものではありません。(笑)
先ず・・・プログラムがイマイチでした!
演奏者が自己満足のために選曲したようで、
聴衆のことなど御構い無し

また・・・ヴァイオリンのリサイタルなのに、
ピアノの伴奏者が目立ち過ぎました!
50近い男性奏者だったのですが、明らかに機嫌が悪く・・・
譜めくりの女性に対しての態度は八つ当たりそのもの。。。
途中からはヴァイオリン奏者が気を遣い、ピアノ奏者に拍手。。。
何が気に入らないのか、演奏が終わっても立ち上がらず・・・
その間ずっと聴衆とヴァイオリニストは拍手をさせられる始末でした

今回、このコンサートの最中に思い出したことがあり・・・
若気の至りを懺悔したくて、投稿させて頂きました

私の仕事は・・・国家資格でありながら、個性や感性が問われます。
その個性を、若かりし頃の私は・・・ちょっと勘違いしていたようです。
クライアントからの依頼を受け仕事は順調、そろそろ終わりが近づいたある日・・・
嬉しそうに語る私に奥様から発せられた言葉は、
「芸術家は、もう要らない!」の一言でした。。。
この人何言ってるんだろう?きっと、私の感性についてこれないのね!
などと、自分に都合が良いように解釈し・・・
その時の私は、全く気にも留めませんでした。
しかし・・・そのクライアントから次の仕事を頂けなかった時、
何がいけなかったのだろう

その仕事は現在でも、私のベスト3に入る力作だと自負しています。
だけど・・・それがクライアントの希望したものか?と尋ねられたら・・・
たぶん違うと思います


その頃の私は、ちょっと天狗になっていたのだと思います

(マスコミに取り上げられ、周りからもチヤホヤされていました。。。)
自分の個性や想いを押し付けるだけで・・・
クライアントの希望を聴くことや、その希望を叶える努力をしていませんでした

それまでのクライアントの皆様・・・申し訳ございませんでした

この奥様との出会いがあって、現在の私が有ると思っております。
奥様・・・ありがとうございました

クライアントの立場になって考える

こんな当たり前のことを、ヒトから教えられた若かりし頃の私。。。
コンサートは最悪でしたが・・・
初心(?)を思い出させて頂く、よい機会となりました
