#Contax 新着一覧

取り付け不可:Contaxレンズ for EOS5D初代 EFマウント
Canon EOS5Dボディのマウント内部は、ぎりぎりまで内部空間を利用する形状で設計されているため、同じCanonレンズでも「EF-Sレンズ」は、レンズ基部の「突起」がカメラマウント内部のボディに干

毎日チェック 接写撮影:植え替えビオラ
スーパーで買ってきて、その直後に、植え替えを連続させてしまった我が家のビオラ、無事に過...

Carl Zeiss Planar 85mm f1.4
同じ内容でレンズ談義は沢山出てますが敢えてワタシも一言参加します。このレンズは1994年当...

Carl Zeiss Makro-Planar 100mm f2.8
写真・カメラ好きならこのブランドは外せない、Carl Zeiss同じドイツだがLeicaとは製品の違い...

CONTAX S2 その3 (135・SLR)
CONTAX のマウントはごく普通のバヨネットマウントです。 が、レンズ装着はちょっと疑問...

CONTAX S2 (135・SLR)
見出し写真は Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*(made in Japan)付き 平成四年(...

CONTAX 167 MT その3 (135・SLR)
標準は単四(×4)仕様ですがオプションのバッテリーフォルダーP-5を装着すると単三(×4)仕様となりま...

CONTAX 167 MT その2 (135・SLR)
背面は割とすっきりしております。 A フィルム確認窓 B フィルム給送シグナル C ケー...

CONTAX 167 MT (135・SLR)
昭和61年(1987) ¥108,000(ボディのみ) 世界初のA・B・C(Automatic Bracketing Cont...

CONTAX TVS + フジフィルム記録用ISO100
去年の11月、琵琶湖にて。コンパクトフィルムカメラのCONTAX TVSと記録用ISO100のネガフィル...

海 コンタックス Carl Zeiss lens.
今は会社すらなくなった,カメラです。CONTAXのデジタル一眼レフ。これ無茶苦茶好きやった...