#鏝絵 新着一覧

延明院・西念寺の鏝絵 in 島根県大田市温泉津町
大田市温泉津町小浜、後方に広がる山肌に抱かれるようにひっそりと門を構える真言宗醍醐派寺院「延明院」。『大日如来』を本尊とします。この本堂の妻壁に、作者は不明ですが明治時代に作られという「...

厳島神社 in 島根県大田市温泉津町
大田市温泉津町に鎮座される「厳島神社」。御祭神は『宗像三女神(市杵島姫命・田心姫命・瑞...

敬願寺の鏝絵 in 島根県大田市温泉津町
技術と研究熱心さに秀でていた石見出身の左官職人、彼らは「石州左官」と呼ばれ、 明治、大正...

寄江(よりえ)神社の鏝絵 in 島根県江津市
江津市浅利町、岩肌を背にして鎮座される「寄江(よりえ)神社」。御祭神は『事代主大神』。...

願寿寺(がんじゅじ)の鏝絵 in 島根県江津市
続いて向かったのは江津市波積町に門を構える「浄土真宗本願寺派・願寿寺(がんじゅじ)」。...

大詔刀命(ふとのりとのみこと)神社の鏝絵 in 島根県江津市
江津市桜江町川戸に鎮座される「大詔刀命(ふとのりとのみこと)神社」。御祭神は『太詔刀命...

三佛寺&清泰寺の鏝絵 in 島根県江津市
甍街道を後にして次に向かったのは、江津市松川町市村に門を構える「浄土宗寺院:三佛寺(さ...

円覚寺(えんかくじ)の鏝絵 in 島根県江津市
【鏝絵(こてえ)とは、日本で発展した漆喰を用いて作られるレリーフのことである。 左官職...

玉鉾野間(たまぼこのま)神社 in 石川県金沢市玉鉾
金沢市玉鉾に鎮座される「玉鉾野間(たまぼこのま)神社」、御祭神は『豊宇賀能売命(とようけ...

八頭町あちこちウォッチ in 鳥取県八頭町
若桜線沿いに訪ねる八頭町の各駅舎。ついでにご当地マンホールを探して・・といつも通りのコ...

ご当地マンホール in 鳥取県旧船岡町・旧八東町(八頭町)
旧八頭郡船岡町(ふなおかちょう)は鳥取県の東部に位置した町です。町域には1000本余りの桜...