#野外活動 新着一覧
知識は大切
水曜日は八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は直接的な活動の様子ではなく、活動の中で感じた事を書きます。 八軒自然科学クラブの指導員にY先生とY先生がいました。別人なのですが、イニシ...
指導員の立ち位置
水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です。年末は悪食話っぽくなってしまったので、今回は真面目な話を書きます。 八軒自然科学クラブの指導員は、毎年平均して5~6名ほどが所属していま...
御馳走のカジカ
水曜は八軒自然科学クラブの思い出話です。今回も、サバイバルキャンプなどで挑戦した食べ...
美味しい蝉
水曜は八軒自然科学クラブの思い出話です。前回(R5.12.13)のブログに書いたバッタを食べる...
小エビみたいなバッタ
水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話を書いています。今回は、前回(R5.12.6)のブログで書いたサバイバルキャンプで、実際に食べたメニューの1つを紹介します。 あ...
サバイバルキャンプ
水曜は八軒自然科学クラブの思い出を語っています。今回は、サマーキャンプの特別な内容に...
余裕が出来ると見えてくる
水曜は八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、蘭越町名駒(ナゴマ)でサマーキャンプをす...
最高の星空
水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、蘭越町でサマーキャンプをして感激した事を書きます。 蘭越町でサマーキャンプをして最も感激した事...
移動は少し大変
水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、最近(R5.10~11頃)続けて書いている、...
炊事が楽すぎる!
毎週水曜は八軒自然科学クラブの思い出話を書いています。今回も、蘭越町名駒(ナゴマ)で行わ...
まるでホテル
令和5年10月9日(月)のブログに書いた通り、毎週水曜は八軒自然科学クラブの思い出を書...