#転車台 新着一覧

長門市の転車台(撤去済)
2023/12/29追記東武鉄道の下今市への移設に伴い、転車台は撤去されました。 ながと鉄道まつりにて転車台の回転が見れると聞いて久々に訪問しました。20m級3点支持型の

倶知安の転車台
羊蹄山の麓、倶知安にある転車台はかつて倶知安機関区があったことを伝える貴重な設備です。...

ニセコの転車台
函館本線の山線区間は今でこそローカル線ですが、かつては優等列車が多く走る主要幹線でした...

若桜の転車台
若桜鉄道の終点、若桜駅にやってきました。この転車台は旧国鉄若桜線で使用されていたものですが、無煙化後は長らく放置されていました。それを個人の方が発掘してこつこつと修復を重ね、復

西鳥取の転車台
山陰本線の鳥取-湖山間には鳥取鉄道部西鳥取車両支部があります。智頭急行のHOT7000系のメン...

弘前の転車台
2013年11月2日、秋田DCに合わせて弘前運輸区の一般公開がありました。毎年公開している場所で...

大館の転車台
鳥めしで有名な大館にやってきました。乗り換え時間を利用して転車台を見学してみます。駅の...

梅小路蒸気機関車館 扇形車庫など
先日、京都市下京区に所在する「梅小路蒸気機関車館」へ行ってきました。旧二条駅舎の資料展...

早岐の転車台
早岐駅構内に隣接する佐世保車両センター2014年2月から稼働を始めたばかりの新しい車両基地で...

長崎の転車台(撤去済)
2023/12/29追記駅高架化工事のため現在は撤去されています。 長崎車両センターにある転車台残念ながら活躍する姿はこの春で見納めに...

【番外編】特殊な転車台とその仲間
こんばんは2013年も残りわずかとなりましたね気が付けば転車台訪問記もこの記事で50件に達しました。というわけで今回はちょっと変わり種をご紹介します。...