#耕作放棄地 新着一覧

刈払機の不具合
待ち構えていた長老からヘルプの要請があった。何事かいなと聞いてみれば、「ゼノアの刈払機が動かない。草刈りしなければ成らないのだが、何とか直せないか」とのこと。とりあえず刈払機を持参しても...

インゲンの収穫
マメ科の野菜は好物である。何よりも美味しいのが特徴だが、栽培も容易い。ネットを張って種...

カラスの学校
親が子どもに願う事って何だろうか、こんな疑問がフト脳裏をかすめる。何とお答えだろうか。...

連作障害は如何に
梅雨の合間をぬってジャガイモの収穫が始まった模様だ。仲間達も次々と掘りあげている。子狸...

アピオスの栽培
「アピオスとは何ぞや」、まるで哲学問答の命題でもあるかのようだが、そんな大層なものでは...

サツマイモの定植
何時もの種苗店で尋ねてみたら、「今年の芋苗の入荷は6月5日まで」とのこと。慌てた。想定...

早苗並び立つ
早朝には少しひんやりとした空気が流れている。初夏特有の湿った重苦しい暑さでは無いようだ...
テスト-2
8月のブログ開設を予定してます。それまではテストが続きますので、ご了解の程をお願いしま...

隣の畑(不耕作地)は除草剤散布だった。。
前略:酒田より発信約10年ぶり?にラズベリーを植えてみたブラックベリーと同時期に植えたの...

緑肥
最近、ブログの内容が畑のことばかりになっています。我が家には畑はあるけど、いままでほと...

10人の雇用を一人で得る時
「人力発電機を廻す様な事をすれば、それでお金は出るんだ」と、言い切りたい部分はやっぱり...