#社会問題 新着一覧
10月31日 その2 伊藤健太郎の当て逃げ事件に思う
そんな役者がいることすら知らなかった:ここ数日間各テレビ局はこの伊藤健太郎とやら言う役者(なのか、俳優なのかテレビタレントなのかも知らないが)が、国立競技場の近くで人身事故を起こしておき...
10月26日 その2 秋晴れに誘われて
新宿区大久保を散策した:そう言えば「秋晴れ」という言葉もあったなと思いだして、折角の好...
10月24日 その2 その後の迷惑メール
不定期の襲来となった:一時は日に600本も来ていたほどあれほど荒れ狂っていた(?)迷惑メー...
システムとしての社会主義
今まで自分は社会主義に良い点は無いと断言して来た。しかし、民主主義に社会主義が入り込み...
10月20日 その2 瀬戸大也の問題
如何なる点が問題なのか:「週刊誌はオリンピックで優勝できそうな(私は「金メダル」という...

長いお別れ・・・・「竹内結子」氏の「自殺」から見る「我々の人生と今後」について書く!
最近は色々と書いているけれど決して「筆者の得意ではない分野」へもドンドンと「思うところ...
10月9日 その3 時代が変わったのだと思う
私は交通遺児なのだ:昭和12年12月24日、父はその何日か前に東京は銀座の数寄屋橋交差点でタ...
10月6日 その2 菅内閣対日本学術会議
菅首相に問題ありとすれば:所謂「説明責任」とやらを果たされることかと思う。この件は昨5日...
2020年9月の新宿区の人口
20年9月も減少傾向が続き345,352人に:相変わらず東京都内の新型コロナウイルス感染者が目に...
迷惑メールに変化が生じた
10月1日から猥褻メールが消えた:これこそ英語にでもすれば“I am so pleased to inform you.”...
迷惑メールに明らかな減少傾向が
迷惑メールに漸く減少傾向が見えてきた:実は、私はこの迷惑メールの大量の受信は何時か終わ...