#猫屋線 新着一覧

猫屋線キハ185をDCCフルサウンド機に改造する~その3~
今回は,ヘッドライトとテールライトの加工です。ヘッドライトのレンズのパーツが,ライトカバーの後ろ側まで伸びていて,レンズを外すと直径1mm程度の穴が残ります。私は,設計者が,ここからの自然採光

猫屋線キハ185をDCCフルサウンド機に改造する~その2~
今回は,車内照明の基板製作です。ノコギリを使って切り出したばかりのプリント基板の角は結...

猫屋線キハ185をDCCフルサウンド機に改造する~その1~
トミーテックから発売されている猫屋線キハ17をDCCフルサウンド機に改造した記事はこち...

改築(?)中 2
山改築作業の続き。前に山を作った時と大きく違うのが、山パーツ(?)の細分化。前の山では...

ダミーと言うけれど、、、
遅くなったけど、森林鉄道機関車(S4型)を動力化してみた。機関車自体はこんだけバラバラに...

新製品予告
2月も3分の一が過ぎようか、と言うところで、ようやく投稿。2月にはいる前後からの気温の乱...

配線変更(駅)
今冬最強寒波がやってくる、と言うのを今冬3回ぐらい聞いた気がする今日この頃。確かに今は晴...

寒さの合間に
寒暖差の激しいこの冬、暖かい時は、暖房を入れなくてもそこそこ快適に過ごせる。山の木を作...

昨年最後
年を越してしまったが、昨年末にやった猫屋線いじり。クリスマス前の大寒波の時も雪が降らず...

久々のガンダムマーカー
森林鉄道線で使う山口線の客車内装を、ガンダムマーカーを使って塗装工事。山口線の客車はそ...

三たび復活?
森林鉄道線の試運転の際に、キハ軍団は入線させない、と書いたけど、1両だけ例外があった。そ...