#海技士 新着一覧

座学 水産技術の授業
6月17日今日は、水産・海洋技術研究所で研究を担当する職員を講師に招き、水産物の利用加工としらす漁業についての授業を行いました。〇 水産物の利用加工静岡県は、漁業が盛んな県であるとともに、...

伊豆地域施設見学
6月14日〇 朝食伊豆漁協1階の金目亭で朝食をいただきました。金目亭のスタッフの皆様、朝...

アーク溶接講習
6月11日~13日アーク溶接講習を受講しました。アーク溶接講習は、先週のガス溶接講習と同じ...

テストと休憩時間
6月7日金曜日は座学の授業が続きます。朝からの2コマは海事法規の時間です。海事法規の授業...

学園紹介!! SBSラジオの番組
号外!! 学園長が、SBSラジオ「長﨑一郎の仕事のコツ!」(令和6年6月16日17時40分から18...

ガス溶接講習
6月3日、4日 ガス溶接講習を静岡県立工科短期大学校で受けました。座学と実技を一流の技...

御前崎地区施設見学
5月29日今日は、南駿河湾漁協の市場、原子力館、温水利用研究センターを見学しました。御前...

クラブ活動
5月28日クラブ活動を紹介します。授業で指導を受けたバレーボールを楽しんでいます。3人対...

マグロ延縄漁船の見学
5月28日まぐろ延縄漁船を見学しました。当学園卒業生(第50期生)の新谷さんの案内で、焼津...

座学
4月25日今日の授業は、午前、午後ともに座学です。先生の講義を真剣に聞いています。明日か...

機関実習と「実習船わかたか」乗船実習
4月23日〇 機関実習エンジン内部へ燃料を供給する燃料噴射弁について、模型を使って学びま...