#浅井長政 新着一覧

小谷城跡(8)
前の機会で撮っておけばよかったと悔やんでいた黒金門跡にやってきた黒金門跡大広間 に着いた。前の機会はここで引き返さざるを得なかった。今回はさらに先に進んだ。

小谷城跡(7)
御馬屋馬洗池首据石改めて読んでみると、内通者を誅殺しその者の首を据えた石だったとは…。右に赤尾屋敷...

小谷城跡(6)
前回とはまた別の日にやってきた。しばらくは変わり映えしない画像がつづく。

小谷城跡(5)
日の入り前に下りねばと少し焦った圧巻の夕陽だった虎御前山かまた別の日にぜひ来たいと思った。

小谷城跡(4)
大広間・本丸まで来れた本丸といえば天守閣をイメージしてしまったが、浅井・朝倉連合軍と織...

小谷城跡(3)
こう見ると姉川の合戦の舞台は広範囲であることがわかる。説明板と同じような感じで撮ってみ...

小谷城跡(2)
御茶屋小谷城主郭部最先端の曲輪で、小規模な御殿があったと考えられている。西側の隅には庭...

小谷城跡(1)
だいぶ日が傾いていたので時間的に微妙だったが、小谷城跡に立ち寄ってみた。本丸のだいぶ手...

最近始めた趣味😊山登り
地元滋賀ですが一度も登ったことがなかった小谷山へ行ってきました歴史好きの方なら説明は要らないでしょう僕はゲーム信長の野望をしていていつも浅井亮政(長政の祖父)公でプレイしていたの...
姉川の戦い 将軍足利義昭の信長包囲網 浅井長政と朝倉義景との戦い
戦国時代の歴史を紹介。将軍の権威が失墜していた室町時代後期、室町幕府の将軍・足利義昭は...

姉川古戦場(3)
春風や 麦の中行く 水の音 (木導)姉川合戦のことを詠んだ句ではなかった。芭蕉晩年の門...