#波動関数 新着一覧
測定器に波動関数は適用できない! 「波束の収縮問題」「観測問題」は擬似問題
量子力学は、測定によって波動関数の瞬時収縮(波束の収縮)が起きるとしています。この収縮はシュレーディンガー方程式に従わないので「波束の収縮問題」という難問になっています。今回のブログでは...
波動関数はマクロな物体に適用できない!
波動関数は粒子性と波動性を併せ持つ対象に適用できる概念です。粒子性は、例えば電子が物体...
波束の収縮は電子が物体に衝突するときに起きる現象(測定とは無関係)
量子力学によれば波束の収縮は測定により起きます。しかし、先のブログで波束の収縮は測定し...
「シュレーディンガーの猫」放射線検出器に波動関数は適用できない!
「シュレーディンガーの猫」の概要:猫がいる箱の中には、放射線同位元素、放射線検出器、検出されたとき毒ガス入りの瓶を割る装置などがあります。放射線同位元素の状態は、...
量子力学の”幽靈波”
山田克哉『量子力学のからくりー幽靈波の正体ー』、講談社、ブルーバックスB-1415(2003.7)の中で著者は波動関数のことを...
波動関数における決定論と確率論
シュレーディンガー方程式を満たす波動関数の状態変化は決定論的であると言われます。このと...
量子のサイコロとそれを振る機械とは何か
アインシュタインは”神はサイコロを振らない”と主張して量子力学を批判しました。しかし、量子にはもともとランダムな性質があるのでアインシュタイ...
波動関数の絶対値の2乗は電子検出の確率分布に対応する
二重スリット実験における干渉縞は検出電子の確率分布により生じることを前回のブログで示し...
ボルンの確率解釈を実証する二重スリット実験
電子の二重スリット実験を多数回繰り返すと干渉縞ができます。この干渉縞は、電子の到達位置...
量子力学に潜む情報概念: 電子の波長は物理量ではなく電子の情報的属性である
電子には質量、電荷、運動量などの物質的属性(物理量)のほかに、運動量と関係する波長があ...
確率回転複素ベクトルと自由粒子に対するシュレーディンガー方程式の解との形式的類似性
清水明『新版 量子論の基礎ーその本質のやさしい理解のために―』、サイエンス社(2006), pp.1...