4月13日朝から心配された空模様の日でしたが、一時晴間もありまずまずの開始時間ではありました。M 先生(裏千家流)の当番釜は、先生の思いが込められたなかなかの一会となりました。待合を菓子席
1月13日 成人の日毎年恒例の吹田市茶花道会初釜を開催しました。かつて、成人式がこのメ...
三之丸西側内堀沿いに南に行き 御殿前に来る ...
妹からチケットをもらって参加した九州市民大学講座は「茶の湯の美ーー想いとかたち」でした。講師は武者小路千家家...