#機能不全家族 新着一覧
占い師 自殺教唆事件で思い出したこと ー 洗脳される言葉 ー
一時期、占いにはまったことがある。そこで言われたこと… 過去世で、碧音さんは、ひどいことをしてるだから、その後の過去世も幸せではなかった今も、そのカ
複雑性PTSDからの回復は赦しだけではない
虐待されて育って言われること…それは… ご両親もいろいろあったのよそういうことも理解してあげて...
早すぎる赦しの強要 ー 真の赦しと早すぎる赦しの違い ー
親から虐待されて育ち、ある程度、大人になると、こんな赦しの強要が始まる。 もう、いい年した大人なのにまだ、そ...
被害者意識を育てる共感・寄り添いへの危機感
前回の記事で、間違った共感・寄り添いは被害者意識を助長するだけだという記事を書いた。(記事は、こちら)でも、こんな意見もあるだろう。...
共感・寄り添い ー 大事だけど使い方間違ってはいけない理由 ー
先日、寄り添いや共感をされ続け、大事にされすぎたと思われる中高生のカップル?家族?が、...
誤学習が生きづらさを生む理由 ー 完璧主義が発動する時 ー
碧音には先回りして問題回避する癖がある。完璧にしなければ、父親が怒り、母親が殴られ、最後は、碧音が暴言を浴びせられ、傷つくのだ。だから、失敗してはならない。...
心理学の【誤学習】とは? ー 面前DVによる誤学習 ー
先日の記事の中で【誤学習】という言葉を使った。(先日の記事は、こちら)誤学習という言葉を聞き慣れない方も多いと思うので、少し説明したいと思う。一言で言うと...
大事にされすぎた若い人に思うこと
数か月前、電車の中で、若い子(おそらく、中高生)が、碧音に対して文句を言ってるのが聞こえてきたことがある。...
誕生日への誤学習 ー 棺桶が近づく日 ー
誕生日というとお祝いのイメージを持つ人が多いだろう。だが、碧音は違う。 棺桶に入るのが近づいた日...
DVとは? ーどんな関係のことなのか?ー
DV(ドメスティック バイオレンス) この言葉が浸透してきたが、DVの定義を一言で言える人は、どのくらいいるのだろう?と、たまに、考えることがある。...
母親の遺したものに救われる
最近、寒い日が続いている。少し前に、かなり寒い日が2,3日続いたことがあった。一日自宅にいると、ずっと、暖房をつけることになる。...