#学習性無力感 新着一覧
子供っぽいと感じること ー 自覚のない自責 ー
最近、自覚のない自責を指摘され、ものすごくショックを受けた。碧音は自責傾向が、とても強い。本当に、呼吸をするように自然に自責をしている。 先日、ある支
複雑性PTSDからの回復は赦しだけではない
虐待されて育って言われること…それは… ご両親もいろいろあったのよそういうことも理解してあげて...
虐待サバイバーあるある? ー 手帳が安心安全な場所じゃなかった ー
10年日記を書いている碧音。初年度は7年前である。その7年前の日記を読んで、感じたことがある。...
今の感情の名前が分からない ー 情緒的ネグレクトの影響 ー
碧音は、昔、全く話せない子供だった。今であれば、発達障害を疑われただろう。だが、碧音は発達障害ではなく、情緒的ネグレクトの結果だと考えている。...
情緒的ネグレクト ー 親が扱いやすい良い子の理由 ー
ネグレクトとは人間が生きる中で必要な世話を放棄することと考え、子供に衣食住を十分に与えていないことだ答える人が多いのではないだろうか。...
担当医と合わない
に先日、久々に精神科に行った。担当医からは、月一でなくてもいいと言われていたので、行かないままだった。...
2024年を振り返って思うこと ー 虐待サバイバーの視点③ ー
** 以前の記事 **2024年を振り返って思うこと ①2024年を振り返って思うこと ② ...
学習性無力感から脱したい
Twitterをフラフラしていて「学習性無力感」について書かれた記事を目にした。自分はずっとこうなんだろう...
- 前へ
- 1
- 次へ