#昭和の仕草だな…と思うことは? 新着一覧
耳に鉛筆
「昭和の仕草」というお題を見て、最初に思いついたのは、「耳に鉛筆」耳の上に、鉛筆を乗せる仕草。大工さんとか、やってましたよね。女性はしないと思いますが、いまだに耳の上に鉛筆を乗せる男性、...

昭和の日
今日は昭和の日。俺たちの世代にとってはこの日が天皇誕生日だ。俺たちがまだガキだったこと...
「回す」こと
「回す」仕草が昭和っぽいと思いますね。プッシュホンが出てくるまでは、家電も公衆電話もダ...
昭和の仕草
波止場でボラードに足を掛けて上着を背負ったポーズ
昭和の
https://youtu.be/s3hnOg5zOb0 これなんですが画面にSUTEROと字幕が出てます。そうなんです...
今朝のNHK朝ドラ「半分、青い。」で
今朝のNHK朝ドラ「半分、青い。」で、中村 雅俊さんが、ギターをかかえて「あの素晴らしい...

4/28 お菓子の空き箱 流行歌の共有、かな…
もうある意味時効だから捨ててみます。目上の方から「いただいた」お菓子の空き箱。和菓子で...
デンワ急げ
話す言葉は平成生まれの若い人と昭和の中頃生まれの人とでは、まるで外国語の様な感じを経験...
昭和の仕草・・・ 今でも言ってます
お題に参加です。昭和のテレビでブラウン管時代のまだリモコンも無かった時期、テレビにつま...
昭和の時代は、平気でみんなたばこを吸っていたな・・・
今日、筋トレ教室に自転車で向かう途中、バス停があるベンチで、かなり高齢の男性がたばこを...

昭和の人は、山菜に反応が自然
自分も昭和の人なのに、『この人達、昭和の人だなぁ…と思うこと』が多々あります。私たちより少し上の昭和の人は、山菜に詳しく、山歩きやハ...