#敷地散策 新着一覧

草刈りとかお出かけとか
ずっと向こうのベンチそば。イタドリ、ダイオウ、セイタカアワダチソウなどが生い茂っていた場所を去年11月頃に、刈り払いをして、その辺りのくるみなども倒しました。イタドリはすでに10セ

外作業からデスクワークへ
暖かな季節には立ち入りを控えている笹藪ですが、氷点下の冬には、虫の心配もなく、安心して歩きまわることができます。ジュニも一緒にあちこちをチェック!...

陽射しが嬉しい季節
太陽が顔を出さず、寒さに身を縮めていましたが、お昼からは陽だまりの優しさで、ぬくぬく、です。延々と続くデスクワークの合間、ジュニとの散歩が、いい息抜きになります。...

セミの幼虫
午後3時過ぎ、白樺の幹を登っていくセミの幼虫を数匹、見つけました。そのうち一匹は、無事地上での暮らしを始めれるようです。...

ジュニ散歩ついでの、色々
フキが成長して、コンポスターの自然な目隠しに。ヨシヨシ♪今年もクワの実は豊作のようで、ヨ...

昨日の続き、、、近づいてみると。
木の表面の皮が、根元にたくさん落ちています。鳥が突いた跡もあります。けれども、どっしり...

「見守りたい」
クマザサを刈って、小径が一本通っていますが、倒れた木や落ちた枝の片づけくらいで、ほぼ手...

あっち、こっち
旧ウッドデッキで使っていたステップを敷地散策中のお休みどころにしたいと思い、移動してみましたが、いまひとつ、しっくりきません。またどこかに移動かな。...

冬の、西風
薄曇りの午前中は風も強くなく、西風をもろに受ける、前の道の脇の気になっていた場所の刈り...

落ち葉の絨毯(じゅうたん)
葉っぱが、ずいぶん散って、紅葉もそろそろ終わりに近づいてきていますが、コテージ前のカエ...

クマザサも好きなので。
今朝のいつもの温度計は、ギリギリ5度。 クルミの木をリスさんエリアと、人間お遊びエリアに分けるように努力は続きますが、クマザサのエリア分けにもチ...