#政治子育て 新着一覧

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 10年間も、負ける事への恐怖と戦い続けてきたんだね、武尊さんは。人間は皆、弱い。この世に強い人などいない。だからこそ、支えが必要。
格闘技ファンが「武尊さんだが、腰のすべり症や、負ける事への不安から、パニック障害、鬱病の治療を。その状態で戦ったんだね」と。「拙僧も、パニック障害や自律神経失調症を。真面目な人間がなり易...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 この問題は、どこから始まった問題なの、というケースが結構に多い。「臭い匂いは、元から絶たなきゃ駄目」というCMが以前、あったな。
読者高校生が「介護施設で職員から虐待される老人の話が度々。虐待する職員は何なの、人手不...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 漢字が生まれた中国では、嫁ぐという表現に『帰』の漢字を使用。嫁いだ先が本当の家により『帰る』という漢字で表してあるのかな。
昨日は千葉の君津へ仕事に。数軒、檀家が。50年以上前、北九州八幡製鉄所から君津製鉄所へ...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 出会う人(物)には、出会う様になっとる。それも、一瞬早くもなし、一瞬遅くもなし。縁という縁は、全てそうかな。活かせるかどうかだけ。
読者20代男性が「住職、結婚は」と。「25歳」「奥様は」「21歳」「結婚されて何年です...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 医学会は定期的にお金の問題が。この度は眼科医の不正が。宗教界も政界も、負けず劣らず、社会に迷惑を掛ける問題が定期的に。
知人老医師が「昨日な、住職。ニュースで全国複数の眼科医が、患者や病院に無断で医療機器メ...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 島田紳助さんには、法話のネタをかなり頂きましたよね。お笑いの方々は、現在の世相を反映した話をされるから、非常に参考になる。
読者が「フット後藤さんが『島田紳助さんは全く衰えてない。却ってパワーアップしてるかも』...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 武田信玄公が「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」と。信玄公は生涯城持たず。よって『お館(おやかた)様』と家臣より。
20代読者が「私は将来、父の跡を継いで社長に」と不安気に。対し「拙僧の周囲に限ってだが...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけど、苦しい人生が、楽しい人生に】 拙僧が40年間世話になってる鍼灸院の老婆は、信頼出来る人の紹介でないと受ける事はないと。先日、吉田鋼太郎さんが治療に、と。
読者が「住職は外国人の友達リクエストには反応しないね」と。「日本人でも知らない人には。...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2396話目】 カカア天下と亭主関白。見ていて心地良いは、カカア天下にて。腕っ節じゃ負ける事ない旦那が縮こまって。何ともいいよね。
円満な夫婦の大半は、奥さんが親分で旦那が子分の関係。法要後のお茶会で48歳ご主人が「う...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 映画『仁義なき戦い』で、親分役の松方弘樹さんが「家にいると、もう引退しようか、と。が、朝になって子分の顔を見ると、昨夜の心は」と。
さあ、拙僧、せいぜい生きて、あと20年。これから何やっかな。これから何がやれるかな。大...

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 内閣府公表の男女共同参画白書において、20代の独身男性の4割が、デートの経験なし、との調査結果が。昔の割合はどうだったのかな。
若いカップルが山門石段下で喧嘩になり「この上の住職に意見を聞こう」と寺へ。拙僧の前で散...