#大学淘汰の時代 新着一覧

続く大学・短大の学生募集停止と大学の設置法人変更
2026年以降の学生募集停止はもう出てこないだろうと考え、2月末日までに得た情報をまとめて書いた「大学淘汰の時代」でしたが、それ以降も4つの大学・短大の募集停止(2-4年後に閉学)と、大学の設...

大学淘汰の時代
昨年3月29日に「大学淘汰の時代、ついに到来」と題する小文を書いた(Click here)。そこで...

大学淘汰の時代、ついに到来
小規模校ではあるが、女子大でも短大でもない、ルーテル学院大学(東京都三鷹市)が2025年...

止まらない女子大・女子短大の閉学
3月23日に「四年制大学も閉学の時代へ」と題して恵泉女学園大学(東京都多摩市 大日向雅美...

他人事とは思えない 〜大学の生き残り戦略
今日の雑文は少々長いです。私立大学・短大の置かれている状況に興味のない方はどうぞ遠慮...

四年制大学も閉学の時代へ
恵泉女学園大学(東京都多摩市 大日向雅美学長)が2024年度以降の募集を停止するとの報道...

私立大学の44.5%が定員割れ
日本私立学校振興・共済事業団が今年実施した「学校法人基礎調査」の結果をまとめた「2016...
地方の私立大学再生はなるのか
文部科学省が、大都市圏にある大手私立大学の定員超過の抑制を検討していると云う。 その...
東京女学館大学が募集停止
「募集停止」とは随分と優しい言葉だが、つまりは、今月入学したばかりの1年生が卒業する20...
大学全入時代、到来せず
18歳人口の減少が続き、大学・短期大学への進学を希望する人の数が、全国の大学と短学の入...
- 前へ
- 1
- 次へ