#増税、 新着一覧

政府のいい加減な試算『子供・子育て支援金負担』
@『医療保険に上乗せされる支援金負担額は、大半で「被保険者」1人あたり月1,000円を超える試算結果となった』岸田首相の説明では、概ね月500円弱となる、と言ったが、事業主負担分を含めた「被保険者1人

アベノミクスから低迷した政府の経済悪政策
@『内閣府が公表しているOECD加盟国の比較によると、日本は12年には10位とドイツ(16位)よ...

少子化対策はまたまた国民への増税、数年後にはまた増税の手口
@「異次元対策」少子化対策で打ち出したのが実態不問で具体策なしの増税で解決しようとする...

2024年の国民意識に「低賃金」「増税」で生活苦を予測
@「2024年の生活者展望」(出典:生活総研)今年と来年の比較でお金の使い道が2024年は保身...

「税制改革」もっと知恵と工夫を出せと言いたい
@『大企業、7%賃上げで法人税最大35%控除 税制改正案』日経記事。またしても大手(政治献金...

2024年度、増税無くして減税は出来るのか
@『与党税制大綱決定 賃上げ・国内投資優遇、所得税は減税』日経記事。果たして増税無くして...

今年の漢字『税』は納得 無駄使いを止めたい
@今年の漢字『税』 これほど税金が無駄に使われ、増税になった年は過去あっただろうか。給...

一枚の写真『良い湯だなぁ〜』
@『今年も良い湯だなあ〜!で終わりたいが?』温泉でも入り 政治の善悪を比べてみるかな ...

政治家の放漫財政で日本も経済危機に!
@13兆円の補正予算可決 (国民一人当たり@¥10万円の増税になる)政治家たちの『放漫...

子育て政策の違いが将来の安心安定につながる
@『所得における税金と保険料を表す「国民負担率」近年急上昇の47.5%…増え続ける負担と減る一方の出生率 どうする日本?...

「悪因アベノミクス」からどう立ち直るか日本社会
@ジャーナリストの池上彰さんは「アベノミクスの副作用が国民の生活を苦しめている。株高と...