#土佐清水市 新着一覧

田舎時間の過ぎる砂浜
夕方のぶらり散歩少しでも、健康のためになればとのんびりと一時間ほどのコースを竜串湾に光の道も出来て少しだけ上空に放たれる天使の梯子も確認出来て冬の桜浜海水浴場に人影が海面を伝う光の道 い...

暖かな陽射しの中で
12月2日(土)夕方には少し早いが時間が空いて散歩に「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベ...

「幸齢者ふれあい倶楽部」1206~火災予防
月に2~3回(水)隔週で行われている「幸齢者ふれあい倶楽部」デイサービス 12月は2回予定されていて6日(水...

青の空間~「海洋館SATOUMI」イルミネーション2023
都会ではXmasイルミネーションの点灯式を有名人が行っている報道が田舎でも田舎なりにXmasイ...

『お天気いちばん』1201放送~おむすび夕日
夕方、18:10からの地元、NHK高知放送局の情報番組「こうちいちばん」 12月1日(金)放送を見ていると本日の放送内容のラ...

新設『EV充電スタンド』~竜串駐車場
11月29日(水)散歩中に工事看板を見つけて何の工事だ?と見てみると・・電気自動車のEV充電...

冬季は閑散期~四国の端っこ・幡多路
11月23日(木)勤労感謝の日で祝日仕事をしていた当時は土日の連休なんてない中小企業で働い...

ウツボの天日干し~窪津漁港
足摺岬へ行く時の県道27号線東回り「窪津経由足摺岬」行きその途中にある土佐清水市・窪津漁...

『海洋館SATOUMI』~非日常空間へ
11月20日(月)ちょっと時間が出来たので『海洋館SATOUMI』へ非日常空間を体感できる場所で「...

何でここに雲が~叶崎「黒潮展望台」
11月19日(日)第2回目の叶崎「黒潮展望台」へ光量もたっぷりで水平線上に雲もなくて、叶崎...

祝「足摺海底館」入館者650万人達成!
11月18日(土)1972年(昭和47年)開館して51年目国際協力機構の職員としてイランで働く川守...