#営業セミナー 新着一覧
隠れたニーズを引き出す
営業トークとは、話させるための会話だと話しましたが、何を話させるのかというと、隠れたニーズや問題点です。裏を返せば、ベネフィットにつながる点を、お客様に話させることが、商品を売るためには、非
話させるための会話
今まで話をしたことを少しまとめます。・営業トークとは、明確な目的を持った会話。・営業ト...
一方的はNG
人間って、聞くより話すのが好きな動物なんです!人間って、自分にしか興味がない動物なんで...
キャッチボールする
営業トークは、お客様と会話のキャッチボールをする感じです。言い換えると、質問のテクニッ...
説明とは違う
一番多いのが、説明ばっかりする営業です!「説明=売込み」お客様は、こんなふうに解釈しま...
雑談とは違う
営業トークって何だろう?って、考えたときに、人間の会話の多くって、「雑談」です。「日常...
目的を持った会話
営業トーク?これは、目的を持った会話です。明確に、商品を売るという目的のもとに、我々営...
習慣化
さて、まずは、行動しましょう!1回だけでもイイですよぉ~って、話しました。たとえ3日坊...
習慣のコツ6(声に出す)
昨日の続きですが、「幸せ」って心で思うだけだど、弱いんです。声に出して言うのが良いんで...
習慣のコツ5(幸せ感)
さて、成果をあげることがモチベーションアップにつながるって話をしました。それと同時に、...
習慣のコツ4(成果探し)
さて、楽しくやることが継続のコツだって話しましたが、一番の楽しさは、『成果』です。自分...