
名無しのランだが・・・・
3年位前に買った蘭だが、買った時には「ミルタシア」と書いてあったが・・・・。それ以上のことは全く分かりません。「オドントグロッサム」にも似た感じはあるが、オドントよりは夏の

名無しのパフィオが咲いている 追記です
これは4年位前に買った名無しのパフィオペディラムです。買った時は花が終わっていて、それ以来全く咲くことがなく、これが初めて見る花です。今年もダメだろうと諦めて隅の方に置いて

冬に咲くサボテンたちです
刺が1本の「ピコ」です。今年はいつもより早く咲き出しています。 横の小さな方にも蕾が出来ています。が・・・・。...

ミニカトレアたちでも 画像の追加です
名無しのミニカトレアで、開花時期は一定しないようです。普通のカトレアだと成長期と休眠期がはっきり分かれるものが多いが、ミニカトレアの系統ははっきり分かれないものも多いようです。

白星が咲き始めている
マミラリア属の「白星」です。今年は例年より開花が少し早い?。花はまとまって咲くことは少なく、この後しばらくは少しずつだが咲き続けます。...

見事に消えました
これは3日前に載せた画像です。 これは今日の画像です。3日前はびっしりと生えていたのに、今は跡形もなく消えています。小動物の食害の可能

たまにはミニカトレアでも
去年は夏に咲いたが、今年は秋に咲きました。が、名前は分かりません。 これも名前は分かりません。これは不定期咲き...

復活は始めているが・・・・
1ヵ月前に衰弱気味だったので植え替えたのだが、何とか復活を始めたようです。 そして・・・・。...

相変わらず変化が見られないが
バックが邪魔でわかりにくい画像になってしまったが、初夏のころに咲いた花が一向に変化なく残っています。...

これも斑入りになる?
これは今年の春に買った、名無しのギムノカリキウムだが・・・・。「海王丸」に似た感じで安かったので買ってきたが、なにやら斑入りのような感じも。そう、色の薄い部分が点在していて

名前のわからない蘭が咲きました
秋咲きミルトニアの系統だとは思うが、名前は分かりません。5年位前に買ったのだが、何種類かあった秋咲きミルトニアの中で、今はこれだけが残っています。秋咲きミルトニアは丈夫で繁