#南海バス 新着一覧
京阪神~長野の夜行高速バス、2025/5/15から妙高高原に延伸
長電バスと南海バスが共同運行する夜行高速バス「長野-京都・大阪・神戸線」ですが、2025/5/15~2025/11/30の間に限り信濃町エリア・妙高高原エリア(新潟県)に延伸運行します。https

桜島駅発着万博シャトルバスのテストランの様子
大阪・関西万博のテストラン(開幕前に実際に会場を運営することで、改善点を発見するために...

堺230あ25-04
南海バス堺営業所 所属いすゞ エルガEVZAC-LV828&
万博駅シャトルバスの時刻・のりば・運賃などがついに公表される
2024/12/10付ブログ記事「大阪・関西万博アクセスバスの運行計画は「駅シャトル=減少、P&...

2024/11時点の「元金剛バス」の状況について
金剛自動車が廃業してから10か月以上が経過しました。2024/11時点の「その後の様子」を報告し...
南海バス系の独自ICカード「なっち」が2025年に終幕へ・・・僅か9年足らずの命
関連ブログ記事・・・2023/10/31付ブログ記事「南海バス系のICカード乗継割引制度は2023/10/3...
関西と成田空港を結ぶ夜行高速バス、コロナ禍で休止→そのまま廃止へ
南海バスと千葉交通が共同運行する夜行高速バス「大阪・京都 ⇔ 秋葉原・成田空港・銚子線」は、コロナ禍により2020/4/10...
金剛バス後継の愛称は「金剛ふるさとバス」に決まりましたが・・・
金剛バス撤退に伴い地元自治体が急遽運行を開始した代替のコミュニティバスですが、急遽故に...

続:金剛バス亡き後の滝谷不動尊縁日のアクセスは・・・
2024/1/27付ブログ記事「金剛バス亡き後の滝谷不動尊縁日のアクセスは・・・」の続報です。20...

チョロQ 懐かしの南海ボンネットバス
本日はチョロQのお話です。南海電鉄特注のチョロQから『懐かしの南海ボンネットバス 第2弾』...
金剛バス亡き後の滝谷不動尊縁日のアクセスは・・・
2023/10/27付ブログ記事「金剛バス撤退後の代替交通の解説・その2」で>「富田林駅~下佐備~滝谷不動前」の区間は、滝谷...