#八尺瓊勾玉 新着一覧

八尺瓊勾玉の勾玉は首飾りのミスマル?ではその繋げた素材は?・・・勾玉探偵、八尺瓊勾玉を考える
三種の神器のひとつ、八尺瓊勾玉は連珠(レンシュ・首飾りのこと)であったと推測する専門家は多い。縄文晩期~古墳時代までの勾玉は、つなげた紐が腐朽して痕跡はないものの、首飾りであったことがわ...

「ブックスサカイ」の売上に貢献して有終の美を・・・・河村好光著「ヒスイと碧玉の考古学」
弥生時代のヒスイ勾玉の実態を研究した「ヒスイと碧玉の考古学」を図書館で借りて読んだら面...

和歌山県【紀伊の国ノ宮】⛩️日前神宮・國懸神宮
和歌山県和歌山市秋月365和歌山県を横切る中央構造線の近くに、鏡を御神体とする神宮が二社並ぶ。総称して『日前宮』とも。珍しく短めの投稿です、、😌...

青碧玉の代替品を発見したので博物館の仕事くださ~い!・・・緑色岩
緑色岩が青碧玉の代替品になりそうなことを発見!左は北部九州の定形勾玉、右が出雲の真名井...

即位の礼
昨日、午後一時。東京の皇居にて。「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」が執り行わ...

実は!?「御神体 2」
インターネット以外のメディアでは殆ど取り上げられていませんでしたが、昨夜、伊勢神宮「外...
- 前へ
- 1
- 次へ