#信長公記 新着一覧
与語勝久(よごかつひさ)
与語勝久(よごかつひさ)<現代仮名遣い>よごかつひさ久兵衛。先祖は近江余語庄の在。1580年3月信長から、安土城下鳥打の下の地を 造成したうえで、自分等で江・堀を埋
横江孫六(よこえまごろく)
横江孫六(よこえまごろく)<現代仮名遣い>よこえまごろく名は不明。1553年4月三の山・赤塚...
弓三張の人数(ゆみみはりのにんじゅ)
弓三張の人数(ゆみみはりのにんじゅ)<現代仮名遣い>ゆみみはりのにんじゅ信長が定めた六...
結城弥平次(ゆふきやへいじ)
結城弥平次(ゆふきやへいじ)<現代仮名遣い>ゆうきやへいじ信長公記には出てこないが「フ...
結城忠正(ゆふきただまさ)
結城忠正(ゆふきただまさ)<現代仮名遣い>ゆうきただまさ信長公記には出てこないが「フロ...
結城左衛門尉(ゆふきさゑもんのじょう)
結城左衛門尉(ゆふきさゑもんのじょう)<現代仮名遣い>ゆうきさえもんのじょう信長国記に...
油比藤大夫(ゆひとうだいふ)
油比藤大夫(ゆひとうだいふ)<現代仮名遣い>ゆいとうだゆう不詳。1581年3月高天神城陥落の...
油比可兵衛(ゆひかべゑ)
油比可兵衛(ゆひかべゑ)<現代仮名遣い>ゆいかへえ不詳。1581年3月高天神城陥落の時、城勢...
由原(ゆはら)
由原(ゆはら)<現代仮名遣い>ゆはら名は不明。1542年8月第一次あづき坂の合戦時の、駿河方...
遊佐続光(ゆさつぐみつ)
遊佐続光(ゆさつぐみつ)<現代仮名遣い>ゆさつぐみつ※下線部は信長公記以外の記事によりま...
弓削家澄(ゆげいへずみ)
弓削家澄(ゆげいへずみ)<現代仮名遣い>ゆげいえずみ六郎左衛門。浅井氏の臣。1570年6月姉川...