#信長公記 新着一覧
湯川の衆(ゆかはのしゅう)
湯川の衆(ゆかはのしゅう)<現代仮名遣い>ゆかわのしゅう1570年8~9月信長の野田・福島攻めの時、根来・ 雑賀・湯川・紀伊国奥郡の連合軍として 兵2万鉄炮三千挺で野田・
祐乗坊(ゆうじょうばう)
祐乗坊(ゆうじょうばう)<現代仮名遣い>ゆうじょうぼう不詳。1569年4月二条御所新築前後の...
由宇喜一(ゆうきいち)
由宇喜一(ゆうきいち)<現代仮名遣い>ゆうきいち名は不明。武衛公義統の身内。1554年7月柴田...
湯浅甚介(ゆあさじんすけ)
湯浅甚介(ゆあさじんすけ)<現代仮名遣い>ゆあさじんすけ※下線部は信長公記以外の記事によ...
弥六(やろく)
弥六(やろく)<現代仮名遣い>やろく不詳。信長の中間衆。1582年6月明智光秀が本能寺の信長...
鑓三本人数(やりさんぼんにんじゅ)
鑓三本人数(やりさんぼんにんじゅ)<現代仮名遣い>やりさんぼんにんじゅ信長の定めた六人...
山岡景宗(やまをかかげむね)
山岡景宗(やまをかかげむね)<現代仮名遣い>やまおかかげむね※下線部は信長公記以外の記事...
山岡景猶(やまをかかげなほ)
山岡景猶(やまをかかげなほ)<現代仮名遣い>やまおかかげなお※下線部は信長公記以外の記事...
山岡景隆(やまをかかげたか)
山岡景隆(やまをかかげたか)<現代仮名遣い>やまおかかげたか※下線部は信長公記以外の記事...
山岡景佐(やまをかかげすけ)
山岡景佐(やまをかかげすけ)<現代仮名遣い>やまおかかげすけ※下線部は信長公記以外の記事...
山脇勘左衛門(やまわきかんざゑもん)
山脇勘左衛門(やまわきかんざゑもん)<現代仮名遣い>やまわきかんざえもん不詳。伊丹城の...