#信長公記 新着一覧
ロレンソ(ろれんそ)
ロレンソ(ろれんそ)<現代仮名遣い>ろれんそ※下線部は信長公記以外の記事によります。信長公記には登場せず。肥前の人。ザビエルに私事し受洗。1581年2月ヴァリニヤーノはオルガンテ
鹿苑院周暠(ろくをんゐんしゅうこう)
鹿苑院周暠(ろくをんゐんしゅうこう)<現代仮名遣い>ろくおんいんしゅうこう第十三代足利...
六人衆(ろくにんしゅう)
六人衆(ろくにんしゅう)<現代仮名遣い>ろくにんしゅう信長の定めた弓と鑓の上手六人衆。...
六条有親(ろくでうありちか)
六条有親(ろくでうありちか)<現代仮名遣い>ろくじょうありちか六条少将殿。のち「有広」...
蓮養(れんやう)
蓮養(れんやう)<現代仮名遣い>れんよう京都市左京区高野の蓮養坊。1570年9~12月の叡山の...
霊誉(れいよ)
霊誉(れいよ)<現代仮名遣い>れいよ関東の長老霊誉・玉念霊誉。浄土宗。1579年5月安土まで...
冷泉為満(れいぜいためみつ)
冷泉為満(れいぜいためみつ)<現代仮名遣い>れいぜいためみつ※下線部は信長公記以外の記事...
力円(りきゑん)
力円(りきゑん)<現代仮名遣い>りきえん相撲取り。1578年2月安土信長の御前での相撲で、優...
利休七哲(りきうしちてつ)
利休七哲(りきうしちてつ)<現代仮名遣い>りきゅうしちてつ信長公記にはこの言葉は登場せ...
藍田彗青(らんでんすいせい)
藍田彗青(らんでんすいせい)<現代仮名遣い>らんでんすいせい東光寺の藍田長老。甲府市寺...
四辻季満(よつつじすえみつ)
四辻季満(よつつじすえみつ)<現代仮名遣い>よつつじすえみつ※下線部は信長公記以外の記事...