どこにいるかとか、どこにいたかとかではなく、どこへ行こうとしているかが大切です!
よっしーです。 目標を持つことは大切だとよくいいます。 仕事でお世話になっている方からすすめていただいた本を読んで感じた、目標を持つことの重要性を私も発信します。  
敗北を勝利に転じる。解決できる道を見つける!
よっしーです。 失敗は成功の母といいます。タイトルにあるように敗北を勝利に転じるには敗北に対する反応の仕方が大切です。まず、失敗を研究すること。敗北を経験することは大...
仕事を楽しむ!どうなりたいか、どうすればなれるか!
よっしーです。 今日、自分は何のために仕事をしているのかということを考えました。その答えは仕事が楽しいからです!仕事の内容が好きだから、やりがい、生活のため、欲しいも...
「すぐやるか、すぐメモる」作業の抜け漏れをなくす仕事術
よっしーです。 仕事に対する姿勢についての格言は色々ありますね。あなたは仕事ができる人ですか?と問われた時に「はい、できます!」と自信を持って言える状態でいつも仕事を...
「すぐやるか、すぐメモる」を実践して、すぐやる人になりましょう
よっしーです。 「吉川康弘の仕事術」ということでブログを書いておりますが、改めて最近大事にしていることをお伝えできたらなと思います。...
まずは行動に移して不安を克服しましょう
よっしーです。 11月も一週間が経ちいよいよ秋真っ只中という気候が続いていますね。読書の秋、皆さんは読書していますか?本を読む中で私の仕事感に通づる言葉があったので紹...
思いを行為にして感謝される仕事をしましょう!
よっしーです! 10月も明日から最終週となりました。 朝夕は冷え込みます。 気候の変化に対応して仕事も趣味も全力でやり切りたいですね! ...
どうすればできるのか「できる方法」を問い、ポジティブな思考をしていきましょう!
よっしーです。 今回はバッグやジュエリーなど、若い女性向けのブランド「サマンサタバサ」を手掛ける「サマンサタバサジャパンリミテッド」創業者の寺田和正さんの格言を紹介...
口に出して紙に書いてコミットして有言実行していきましょう!
よっしーです。 私は仕事をするうえで目標を明確にすることを常に考えています。目標を明確にするとは、期限と数値を示すということです。 いつまでに何を達成するのかを決め...

部下を定時に帰す『仕事術』・・・佐々木常夫氏の人間味も伝わってくる
佐々木常夫氏の「部下を定時に帰す『仕事術』」を読み返した。 やはり、素晴らしい本であ...
第五代国鉄総裁 石田礼助 第四話 第五代国鉄総裁就任、職員向け訓示全文掲載
第五代国鉄総裁 石田礼助 第四話 第五代国鉄総裁就任、職員向け訓示全文掲載 以前blogで紹...