#井戸水 新着一覧

3月27日(木)嵐山と伏見酒蔵の下見
ゆっくり起きてホテルの朝食。昨日ご一緒した3人のガイドさんは、もうとっくに朝ごはんを食べて出ていかれたようだった。私もチェックアウトした。せっかく京都に来たのだから下見をすることにした。な...

スケール
給水管を「家の血管」というのであれば、この血管は脳梗塞状態ですね。 井戸水のスケールで管径はほぼ半...

しっとりすべすべつるつるの湯と、お風呂が新しくなったお話☆(*^-^*)
去年の冬至の後から、そして今年に入ってさらに、毎日どんどん意識が変わり続けていて、映し出される景色もとっても素敵な新しい世界が展開しています。...

電動ポンプ
アトリエの井戸に電動ポンプを設置した。手押しポンプだとバケツに水を汲んで使うことになる...

藤沢市指定防災井戸
アトリエの敷地内に掘った井戸を藤沢市の防災井戸に指定してもらいました。有事の際には生活...

水質検査その2
最近話題のPFOSについても気になったので先の検査機関とは別のところで検査をしてもらった。P...

井戸のポンプが水漏れ
地下水を汲み上げているポンプの底から水がポタポタ流れ落ちているのに気づいた。いつもの業...

水質検査その1
保健所などで検査をしてくれるようだがネットで探してみると地下水などの水質を検査してくれ...

ポンプ設置
掘った井戸の底から50cm上の位置から地下水を汲み上げたいと思う。ポンプはいろいろ悩んだがA...

井戸掘り開始
まずは掘る場所を決めたらスコップで掘れるところまで掘る。そこに鞘管を立て叩いて少し打ち...

井戸掘り装置を作る
かねてより実行したいと思っていた井戸を掘ることにした。掘るといっても穴の中に人が入って...