#不登校 新着一覧
「お母さんの対応が子供の信頼と自信をつくる」 ブログNo.20
お母さんが子供を安心させるために言う「大丈夫」は、お母さんとの信頼関係があって効果があります。 信頼がなければ、「何言ってんだ」で終わりです。&n
「子供を健全に育てるために2 -父母の家庭での役割-」ブログNo.19
前回「子供を健全に育てるために -社会と家庭での親の機能・役割の違いを使いわける-」ブログNo.18にあるように、...

6/28(土)はサロン会です♪
6/28(土)9時からサロン会(お話会)を行います。子どもさんとの関わり方、他のみんなはどう...
「子供を健全に育てるために -社会と家庭での親の機能・役割の違いを使いわける-」 ブログNo.18
精神の病いの発病は「素因」から始まり、「人格形成過程(養育史)、「発病契機」、「適応障害」のプロセスを経て、「症状の形成」に至ります。...
ひとりで居るのが好き
2児の母親である孫娘は、「ふたりを見ていると、息する時も無い」と言う。先日、私が鶴舞...
親の会の日程
日曜の親の会は、とても充実した親の会になりました。ありがとうございました。⇓ 今後の親の会の日程です。☀ ...
「事件分析:ネットゲームで知り合った女子高生殺人事件(2025.3月)」 ブログNo.15
……………………………&hel
まなび場
今日は名古屋市瑞穂区にある私塾・フリースクール「まなび場」へお邪魔させてもらいました。...
「パパとママは君をダメにする。悪気はないがダメにする -クリミナル・マインド-より」
子供は全く未成熟な状態で生まれてきます。 養育者(母)の世話なしには、一瞬も生きられない“寄...

「研究開発業務」新設のお知らせ
大雨の予報が出ている神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。 さて、当スタジオ...

日本共産党「不登校についての提言」で、不登校にとりくむ「やよい会」世話人の中嶋良三さんと懇談。党提言を「画期的だ」などと評価❣️
昨日は、日本共産党「不登校についての提言」で、不登校にとりくむ「やよい会」世話人の中...