#アルマ望遠鏡 新着一覧

“原始惑星系円盤”に小さな電波源を発見! 惑星形成のプロセスの重要な部分を初めてピンポイントで観測できたのかも
若い星を取り巻く“原始惑星系円盤”の中に発見されたのは、周囲より電波を強く放つ小さな場所でした。そこは、今まさに惑星が形成されている現場なんだとか…このような惑星誕生の現場をピンポイントで特...

天の川銀河の中心に存在する超大質量ブラックホールの周りを回る低温ガスのリングを発見
アルマ望遠鏡による観測から、天の川銀河の中心に位置する超大質量ブラックホールの周囲に低...

なぜ進化の進んだ大きい銀河の星形成は穏やかなのか? アルマ望遠鏡で見えてきた銀河内の星の工場
進化の進んだ大きな銀河では、星の形成が穏やかになります。でも、これは理論研究から分かっ...

公転軌道の傾きが不揃いな惑星系はこうして作られる? 生まれたての原始惑星系円盤で見つかった回転軸のズレ
生まれたばかりの原始惑星系円盤で、回転軸の傾きが円盤の内と外でズレているものが初めて見...

日本開発の“バンド10”受信機が初成果! 見つけたのは最も単純な砂糖の仲間とジェットの噴水
アルマ望遠鏡による、巨大星の誕生現場“猫の手星雲”の一角の観測から、糖類分子など多数の分...