三連休。
我が家は特に予定なし。
テニスの新人戦は、1回戦は勝ったのですが、2回戦で撃沈・・
次回、ファイト!!
前回も虫が多いと書きましたが、今日はアブチロンに4匹も潜んでいました。
私も虫は苦手ですが、ここからの映像は、
虫の苦手な方は、ゴメンナサイネ。
こんな風に、蕾に穴があいているものがいくつかあります。
「絶対何かいる!」
よーく見てみると・・
緑色のものが少し見えます。
こんなに大きな虫が中に潜んでいました。
これがアブチロンの花
この、おしべ?めしべ?を、きれいに食べてしまうんです。
中央部分がきれいになくなっています。
解りにくいのですが、オレンジ色の糞も残っています。
この中にいた虫は、体の色も薄いオレンジ色をしていました。
葉っぱの陰にいたり、この木だけで4匹捕獲!!
丸坊主にされないように、時々チェックしなくては・・・
ランキングに参加しています。
家のベランダにも来るかなぁ?
時々チェックしないといけないね。
家のアブチロンもいっぱい蕾があって、
オレンジの花を次々に咲かせているよ。
優しい色のオレンジで、お気に入り
この時期、イモムシ、青虫も多い。
虫食いの穴くらいならまあ許せても、見れないほどに食い荒らすのは勘弁してほしいですよね。
大きいのもなかなか見ごたえあっていいですね。
昨日はゼラの世話をしていたら、
気がつけば私の膝の上ににょろにょろと這うものが
蕾も食べられてるものがあり、プンプンです
この毛虫は花びらじゃなくて、中身を食べるんですね
おいしいのかな???
カワイそうな・・・アプチロンさん
糞もオレンジ・・・
うちのベランダにも
ムシさんが・・・
根や花を狙ってます。。
でも、蝶が来るなら、注意した方がいいかも。
毎日、虫を見つけては悲鳴を上げています。
年甲斐もなく・・
いただいたアブチロンは、
まだ、花を付けるまでいかないけど、
新しい葉っぱが出てきたから、大丈夫そうです。
いもむし系嫌いでしたよね。
気持ちの悪い映像、ゴメンナサイ。
虫さんたちも、子孫を残すのに必死ですが、
穴だらけ、丸坊主、ホント悲しいです。
おまけに気持ち悪いし・・
秋は嫌いです。
アップで写真を撮ったので、大きく見えますが
ハイビスカスみたいに大きくはないです。
黄色のものもあるんですが、そちらの方が
花は大きめです。
このオレンジ色が好きです。
これも挿し芽でどんどん増やせますよね。
ひえーっ!!
膝の上には勘弁して欲しいです。
ゼラも結構食べられています。
お花の中身って、フワフワしていて、
美味しいのかもしれないですね。
まだ、蟷螂にお目にかかっていないだけ、
ラッキーです。
夢でうなされるほど、苦手なんです・・
aisanところも、根を食べるあの太っちょの虫にやられていましたよね。
最近、多くてホント嫌です。
蝶がいっぱい飛んでくるので、
「お願い!卵を産まないで!!」
いつも祈っています。
祈っても、無駄なんですけど・・・ね。