
今回は、名前についてのお話・・・
ぽぷりが、我が家にやって来て8ヶ月半ほど経ちます。
言うことを聞いて素直になる時
と、わざと聞こえないフリをする時
の気まぐれさは相変わらずですが、最近になって、ようやく「ぽぷり」という"発音"が自分のコトを示しているのだ、というのに気付いたようです
我が家の暮らしにも慣れてからは、名前を呼ぶより早く、私の姿を見るなりトタトタ駆け寄って来ていたので、「ぽぷり」というコトバが、おそらく何かの暗号か呪文のように聞こえていたのかもしれません
毎晩の部屋うさんぽがすっかり定番になってから、遊んでいるぽぷりを置いてサークル掃除の残りをしていると、時々視界から消えてしまいます。
イタズラが高じて、あらぬ所を齧ったり怪我したりしないか心配になって
いつもより声を上げて名前を呼んでいるうちに、いつの間にか呼ぶと何処にいても走って来るようになりました
すぐ傍までは来ずに、部屋の入口辺りで立ち止まって「ボクを呼んだ?」と言いそうな顔でキョロン♪と佇んでいる姿が、何とも

・・・ちょっと遠くても、しっかりキラキラ視線
が届いているよ~

ぽぷりが、我が家にやって来て8ヶ月半ほど経ちます。
言うことを聞いて素直になる時



我が家の暮らしにも慣れてからは、名前を呼ぶより早く、私の姿を見るなりトタトタ駆け寄って来ていたので、「ぽぷり」というコトバが、おそらく何かの暗号か呪文のように聞こえていたのかもしれません

毎晩の部屋うさんぽがすっかり定番になってから、遊んでいるぽぷりを置いてサークル掃除の残りをしていると、時々視界から消えてしまいます。
イタズラが高じて、あらぬ所を齧ったり怪我したりしないか心配になって


すぐ傍までは来ずに、部屋の入口辺りで立ち止まって「ボクを呼んだ?」と言いそうな顔でキョロン♪と佇んでいる姿が、何とも


・・・ちょっと遠くても、しっかりキラキラ視線


ぽぷりくんは自分の名前がぽぷり ってことを知っているんですぁ
わざと聞こえないフリをするなんてっ
やんちゃでカワイイです~
さくらは、自分の名前は十分分かっているけれど呼んで来るのは10回に1回くらい・・・
呼んで来るのは、おやつと野菜をあげるときだけ
どうやら私の呼び方が違うらしく、すっかり聞き分けているようです
結構、ずる賢いですよ
毎日呼んでいるのに、やっと名前を認識したらしいぽぷり
マイページで文章入らなかったので、ここで書きますね~
一日遅れちゃいましたが、ショコラちゃん月誕生日おめでとうございます
さくらちゃんは賢いですよ~、合理的でちゃんと分かっているなんて
ぽぷりは単細胞だから、「呼ばれた
聞こえないフリだって、バレバレな態度で、私がじゃあいいや、と離れようとすると慌てて来ます
マイページで、何故か入力した文章が全部入らなかったので、ここで書きますね
さくらちゃん、明日は1歳のお誕生日ですね
さくら、とってもうれしかったよ
ぽぷりくんは来月がお誕生日なんだね
ママさんは何をくれるかな??
さくらは家のママのお誕生日が来るまでお預けなんだって
どこにいても名前を呼ばれて反応してくれるなんて
本当にぽぷりくんは可愛いぃ~~
ずる賢いなんて~
ぽぷりくんがズルイなんてありえないッスヨ~
コメントありがとうございます
部屋で自由に遊ばせるスタイルにしてから、呼ばれていることに気付いてきたみたいで・・・
何度も連呼すると、急いで飛んで来るようになりましたよ~
うさぎには
1.名前を覚えるうさぎ
2.名前を覚えないうさぎ
3.呼んでも無視するうさぎ
がいると書いてあったのを覚えています。
…で、うちの場合は明らかに3です。
チョコラの名を呼ぶと、私の都合ではなく明らかにチョコラの都合で判断されています。
チョコラが部屋で遊んでいて私がサークルでご飯(おやつ)の用意をしている時&チョコラが遊んで欲しい時は名前を呼ぶとすっ飛んで来ます。
でも、ひとりで遊びたい、構われたくない時は何度呼んでも知らん顔(無視)されます。
なんと都合の良い耳なんでしょう!
うさぎさんは言葉よりその『音』を覚えるんですよね。試しに似た様な音の言葉を発するとやって来たりします。
でも、やっぱり呼んでやって来ると嬉しいんですよね~♪
気まぐれでも仕方ないなと許しちゃっています。親バカです。
ぽぷりちゃんも3番のうさちゃんかな?!
なるほどです
おトイレでも、教えなくてもちゃんと使う仔もいれば、何度教えても定まらない仔もいますね。
本当に調子が良い耳ですね~
ぽぷりは、呼ぶと遊んでくれるのかな?と思って、様子を窺いに来るようで、何か面白いものを見つけて夢中になっていると、呼んでも来ません
前よりは、来る確率が高くなったかも・・・
で、3つのうちどれかというと、チョコラちゃんと同じ3番でしょうね~