歩っ歩では月に2回の会議があります。
月中にケース会議、月末に団会議です。
原則全員参加で、プラス所長・エリアマネージャーが参加します。
歩っ歩の職員はとにかく個性豊かな人達で、笑う事がたくさんの現場なのですが、
会議となると皆真剣です。
子供達にとってより良い育成とは…ととことん突き詰めて話し合います。
時には熱くなり討論する事もありますが、それは歩っ歩が…子供達が大好き
だからです。
どの職種であっても思いは同じ♪
歩っ歩は開所6年目に入りますが、職員8名中5名が初年度から勤務しています。
まるで気心知れた親戚の集まりのような^^
これからも皆で十分な話し合いを持ちながら、より良い育成を考えていきたいと
思います。
こうしてブログを更新していると、壁の向こう側から子供達の元気な声が
聞こえます。
職員の笑い声が聞こえます。
その声に幸せを感じる私です(0^-^0)
月中にケース会議、月末に団会議です。
原則全員参加で、プラス所長・エリアマネージャーが参加します。
歩っ歩の職員はとにかく個性豊かな人達で、笑う事がたくさんの現場なのですが、
会議となると皆真剣です。
子供達にとってより良い育成とは…ととことん突き詰めて話し合います。
時には熱くなり討論する事もありますが、それは歩っ歩が…子供達が大好き
だからです。
どの職種であっても思いは同じ♪
歩っ歩は開所6年目に入りますが、職員8名中5名が初年度から勤務しています。
まるで気心知れた親戚の集まりのような^^
これからも皆で十分な話し合いを持ちながら、より良い育成を考えていきたいと
思います。
こうしてブログを更新していると、壁の向こう側から子供達の元気な声が
聞こえます。
職員の笑い声が聞こえます。
その声に幸せを感じる私です(0^-^0)