goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにちスクラップブッキング

鉄道と季節の花木をたいせつに

餞別

2019-03-30 11:06:02 | グルメ


進学入学の季節
最後まで決まらなかった方の今後も決まり
四月からは
中学1年生
勉強する予備校生
自分のランチ
毎朝の任務は弁当箱3個に決まった。

自分の引っ越しがこんなにたいへんとは思わなかった
ねずみさんの性格を反省


立つ鳥跡を濁さず&猪突猛進
なため、
最後まで掃除と書類の準備と整理整頓は頑張った
が、
事務の引継ぎ残しがある
ごめんなさい 
後日でお願いします


さりげなく差し出された餞別
春らしい美しさ
お世話になった皆様に感謝

手作りの難しさ

2019-02-27 07:48:10 | グルメ

ぷちっとしたえごまの食感をいかせるクッキーを目指している

クッキー本体がサクッとしていると
えごまのぷっちが生かせないのではないかと思い
やわらかめの生地を考え中

粒のままと擦ったえごまを加え
ホットケーキミックスをベースに型抜きにした
甘みを控えたら 普通においしい

目指すのはえごまのぷちぷちしたおいしさ

道は険しい

換算式

2019-02-17 11:44:02 | グルメ

レシピが決まったら、材料を買いに行く
まずは
この表で計算する




精白米1合=150g
精白米10合=1500g
一升は10合なので
3升は30合

精白米15合 2250g
もち米15合 2250g

もち米は2キロ袋で売っている。ので、精白米を2.5キロにする

100gの米を炊飯すると220gのごはんが炊けることになっている
1合は150gなので、330gのごはんが炊けることになっている



五平餅

2019-02-17 11:10:31 | グルメ

宿題を出された

参考にしたのは
浜崎典子先生の 「五平餅」

●五平餅

材料(6本分)
・米 360ml(2合)
・水 270ml


タレ

・くるみ(刻む) 40g
・白ごま 大さじ1
・砂糖 大さじ3と1/2
・たまりじょうゆ 大さじ1 ※なければ普通のしょうゆでもよい
・酒 大さじ1
・八丁みそ 小さじ2 ※なければ普通のみそでもよい

もうひとつの参考は



マイ母レシピは、山椒と胡桃と味噌の五平餅
地域によって味が違うので、それぞれ楽しい


とりあえず作ってみる
精白米1合ともち米1合を炊飯器で炊く
すりこぎでつく 
椿餅を作るときのように根気よくつく

計りながら丸める

網で焼く オーブンで焼く フライパンで焼く どれでもよい
今回はフライパンで焼く


両面焼いたら 片面だけ味噌を塗りつける



1個あたりの大きさを見るために計量スプーン大匙と撮影
60gのごはん


50gのごはん


一個あたりに塗ったたれの量は平均4g
全部で40g。

米2合炊いて、660gのはずだが、すりこ木にくっついたりするので
640g(フライパンの、五平餅ご飯は60gが9個と50gが2個)


五平餅たれは
えごま・胡桃・ゴマ 合計40g
砂糖20g(大さじ2)
味噌10g(小さじ2)
料理酒15g(大さじ1)
(濃度は料理酒で調整)
計算としてはお米4合分のたれの量だが、塗ってみないと・・・

5・6月の予定

2018-05-08 16:48:30 | グルメ



5月6月の日程をご案内いたします

5月
 9日(水)AM10~
  ふれあいセンター広丘
 19日(土)PM1~
  広丘公民館



6月
 13日(水)AM10~
  ふれあいセンター広丘
 30日(土)PM1~
  広丘公民館

皆さんのご予約&ご参加お待ちしております💕