goo blog サービス終了のお知らせ 

JUST SAYING TO MYSELF

1度ならず2度までも、ヒコウの道(笑)を爆走する!ナミによる極々個人的日記。

五万…いや、ご満悦(o^_^o)

2005-06-13 | pleasure
500円玉を200枚収納できる
「貯金本」。
一昨年の冬に、英語科教員でクリスマス会(笑)をした時に
当たった品なのですが…

1年半でやっとこさ!
半分行きました(T-T)

500円って
あんまり出会う機会がナイうえに
財布にあると、使い勝手がいいから
すぐ使っちゃうのだよね(^o^;
1ヵ月に平均約5~6枚という感じかな。
これ貯まったら新車買おうかなぁ~(>_<)

この他に50円玉貯金(現在1万数千円ほど)もしているので…
50円玉で10万貯めるのはかなり労力いるんで
500円で10万いくまでに
50円であと1万…計2万いくといいなぁ~o(>_<)o
「銀行に貯めているお金」+「将来貯まっているハズの12万」で
新車購入一括払い!したーい( ~∀~)


…ところで
50円玉もなかなか手元に来ないんだけど
皆さんのとこには来ます??

575円で、快適生活。

2005-06-12 | peace and quiet
なぜ今まで思いつかなかったのか。

ついに私は耳栓を購入。
「科学の耳栓」らしいよ(;^_^A
パッケージに書いてあった。

低反発ウレタンを用いた耳栓で
人の話し声など生活に必要な音は逃さずに
騒音だけシャットアウトするという
都合の良すぎる耳栓。



……(・ω・ )



ふむ、確かに
話し声は聞こえるけど
テレビや、猛犬オバさんの声は聞こえないや!
すげぇ…
さすが、「科学の耳栓」だ!\(^O^)/

This Hyperstressful Society We're In

2005-06-11 | hate it!
火炎瓶投げ込んだあのバカはなんだ???


今回の事件もそうだけれども
新聞・ニュースで
クソくだらない“動機”(「動機」って言葉すらもったいない。「言い訳」でヨイ)で
人殺したり、ケガさせたりするの見ると
「テメェ独りで勝手に死んでこい」
って本気で思う。

クラスメイトがむかついたから、だって。
は?おめぇはバカか?
ってか、バカ。こっちから断言。

人が
2人以上いたら
そこにはイヤでもストレスはたまるわけで。
それが耐えられないんだったら
独りでこのストレスな世界から身を投げ出せ。


そんな言い訳通るんだったら
私だって既に数え切れないほどの人間殺してるよ。
 私をイジめた友達。勝手にキレる教師。
 話聞いてない親。くちうるさい親戚。
 ゴチャゴチャどうでもいいことばっかりケチつける先輩。
 口先だけヤル気を見せるバイト三昧の後輩。
 働く気のない社員。言うコトが分刻みで変わる上司。
 定刻に来ないバス。私の前後を走る速度無視な車。
 ロクに勉強もしねークセに「つまんない」とか人のせいにする生徒。
 私に興味を示さない恋人。
みんなみんな、
死んでしまえと、思ったことくらいあるよ。
殺してやろうかと思ったことくらいあるよ。

だけど
どれもこれも
 別の友達つくったり、適当にあしらっておいたり
 頼らなかったり、聞き流したり
 表面上とりつくろっておいたり
 追放したり
 相手にしなかったり、他の人に聞いたり
 自分の車に乗ったり、次の交差点で曲がったり
 卒業・進級させなかったり
 別れたり
どんな方法でも良いけど、
自分の中でストレスを回避してしまえば、結構、
あっさりと、何でも過去の思い出になってしまう。
わざわざ罪を犯さなくても。
もっと言えば、
人の肉体だけでなく精神をも傷つけなくてもいい方法だって
あるハズだ。
(私は、結構、傷つけてるかもしれんがf^_^;
ただ、例えば、後ろから煽る車を先に行かせたところ
その車がどこかでクラッシュしても、「自業自得」なので
そういうのは私の責任ではありません。当然。)


今回の高校生。
ムカついたんなら
学校、もう来んなよ。
身体が学校になくっても
心は毎日学校行ってるもんだから
余計ムカついたんだろうが。
本気バカじゃないのかと
思う。

明日で一旦終了

2005-06-10 | hard day
塾と掛け持ちしてましたが
明日で一旦終了m(__)m
来週から1ヵ月は
試験と学校のみになります。


……疲れた…。
何のために働いてんだかも
もはやわからないくらい
疲れた……。
平日の掛け持ち、
マジ頑張ったと思うよ、自分で。


「学業+仕事」時代とは
疲れが全然違いました。
おいら、「学校/バイト 疲れた」とか
しょっちゅうそんなコト吐いてたけど
「マジ甘ぇこと言ってんじゃねーよバカ野郎てめぇ」って
今だからこそ思うね。
「仕事+仕事」ってのは…
本気、ナイ。ナイっす。
体力崩壊するよ。
やった人だけわかるよ、ね?ね?

もーいい。
二度と掛け持ちなんかするもんかっ(TヘT)

試験まで、ひと月を切り、思う。

2005-06-09 | reasons for living
しっかし…。
願書に「教員経験の有無」について書く項目があったけど
あれで何か考慮してくれるというのだろうか…。

あと1ヵ月になってしまった。



「試験」だと思うと
なんで「勉強」は楽しくなくなるんだろう。

たとえ
私の眼前にある「勉強」が
「試験」のためダケなのだとしても
せめて
私たちの伝える「勉強」が
「試験」のためだけじゃないもので
ありますように。