ずーっと前にupしたシマシマのもの・・・無事に出来上がって10月14日の運動会で長男:とっちが着ました~


こんな感じで
上も作りました
なんでこんな派手派手な色合いかといいますと・・・

毎年、何かのテーマがある運動会なのですが、今年は「さるかに合戦」。
年少さんは「はち」
はち、さるかに合戦に出てくるのね
詳しく話を知らないTotです
はち・・・・・・
あー、みつばちハッチ
それしか思いつかなかった

ちなみにハッチちゃんはコチラ↓

それで派手派手なこのお洋服が出来上がりました
羽のみ、家庭で手作りしてくるようお願いされていたのですが、体操服が無い幼稚園なので、上下作っちゃいました
帽子は幼稚園でそれぞれ子ども達が作成

可愛いはちさんの出来上がりです

ちなみに、コチラの方もはちになってみました

去年はまだ6ヶ月。
抱っこで未就園児競技に参加した次男:キングでしたが、今年は自分の足で進みました

成長したね~
走らなかったけどね
マイペースにゴール目指して歩き、絵本とお菓子をもらって、、、絵本放置してひたすらお菓子を開けようとしてました
親子競技にはTotが出ました

かにさんも作ってください、と言われてみなさん色々な形で作られていました
私は工作苦手なんで・・・
コチラのかには旦那作です
親子競技が始まる直前にトイレへ行きたがり、どたばた&半泣きで参加した長男:とっちでした
でも玉入れ、頑張ったね
ダンスも上手だった

徒競走は、自分で作ったお花を持ってゴールに刺しに行く、というもの。
5人中、4番目だったかな?
去年は途中で逆走したから、まっすぐ進んでくれて・・・成長したねぇ
障害物競走は、
平均台→トンネルくぐり→鉄棒()→はしご登り→机+跳び箱2段の高さからジャンプ
平均台は何度か落ちてそのたびスタートから頑張ってちゃんとバランスをとって進めました

去年は横向きでの平均台だったけど、今年はしっかり前を向いて進めたね!
鉄棒も出来るなんて!
あんな高いところからジャンプするなんて!
とても成長を感じた時間でした
何より、去年は離れる時に号泣していたのに、今年は「ばいばい」とあっさり先生方のもとへ。
淋しいような、嬉しいような。。。
ちなみに、昨年は「オオカミと7匹の子ヤギ」。

体操服(ちょっと可愛め)をイメージして作ったお洋服でした↓

成長記録も兼ねつつのブログ。
お付き合い、ありがとうございます
↓とっち、お疲れ!のワンクリックを頂けたら嬉しいデス♪
にほんブログ村



こんな感じで

上も作りました

なんでこんな派手派手な色合いかといいますと・・・


毎年、何かのテーマがある運動会なのですが、今年は「さるかに合戦」。
年少さんは「はち」
はち、さるかに合戦に出てくるのね

詳しく話を知らないTotです

はち・・・・・・
あー、みつばちハッチ

それしか思いつかなかった


ちなみにハッチちゃんはコチラ↓

それで派手派手なこのお洋服が出来上がりました

羽のみ、家庭で手作りしてくるようお願いされていたのですが、体操服が無い幼稚園なので、上下作っちゃいました

帽子は幼稚園でそれぞれ子ども達が作成


可愛いはちさんの出来上がりです


ちなみに、コチラの方もはちになってみました


去年はまだ6ヶ月。
抱っこで未就園児競技に参加した次男:キングでしたが、今年は自分の足で進みました


成長したね~

走らなかったけどね

マイペースにゴール目指して歩き、絵本とお菓子をもらって、、、絵本放置してひたすらお菓子を開けようとしてました

親子競技にはTotが出ました


かにさんも作ってください、と言われてみなさん色々な形で作られていました

私は工作苦手なんで・・・

コチラのかには旦那作です

親子競技が始まる直前にトイレへ行きたがり、どたばた&半泣きで参加した長男:とっちでした

でも玉入れ、頑張ったね

ダンスも上手だった


徒競走は、自分で作ったお花を持ってゴールに刺しに行く、というもの。
5人中、4番目だったかな?
去年は途中で逆走したから、まっすぐ進んでくれて・・・成長したねぇ

障害物競走は、
平均台→トンネルくぐり→鉄棒()→はしご登り→机+跳び箱2段の高さからジャンプ
平均台は何度か落ちてそのたびスタートから頑張ってちゃんとバランスをとって進めました


去年は横向きでの平均台だったけど、今年はしっかり前を向いて進めたね!
鉄棒も出来るなんて!
あんな高いところからジャンプするなんて!
とても成長を感じた時間でした

何より、去年は離れる時に号泣していたのに、今年は「ばいばい」とあっさり先生方のもとへ。
淋しいような、嬉しいような。。。

ちなみに、昨年は「オオカミと7匹の子ヤギ」。

体操服(ちょっと可愛め)をイメージして作ったお洋服でした↓

成長記録も兼ねつつのブログ。
お付き合い、ありがとうございます

↓とっち、お疲れ!のワンクリックを頂けたら嬉しいデス♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます