MOUTH TO MOUTH
AUDION
。http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/techno/detail_175684.php
これは、かなりいいです。AUDIONというのは、Matthew Dear先生によるプロジェクトのことみたいです。
音は、ボーダレスで使えるかんじだと思います。ジワジワ上げていきたいときの最初などにつかうとこれからの展開 . . . 本文を読む
最近は、買うものがなくてアナログの12インチばっかり買ってしまってます。
すごく気づいたことがあって、自分が本当にいいなーと思えるアナログに出会えるのことは、とても難しいなと最近やたらと思います。
まー、DJの世界にも流行り、廃りがあるわけで売れている曲だったり、レーベルだったりアーティストが次から次へと来るわけですよ。その入れ替わりが早いのなんのって言ったら、もうお金がいくらあっても足りません。 . . . 本文を読む
「The Idiots Are Winning」が発売してました。
前にアゲハに来た時に行けなかったことをまた後悔させられることになりました。
彼のすごさは、とりあえず枠が関係ないってところだなって思います。
自分が気持ちいいところっていうのをほんとに知っていて、たとえ他人が酷評しようとも自分が気持ちいいと思ったら関係ねー!踊れる踊れないなんて後から付いてくるもんだろ!文句あっか!と自分のセットリ . . . 本文を読む
今日は、なんだかんだいって好きなアーティストの
Kaskade君を紹介しようと思います。
最近は、硬派なテクノやらエレクトロやらを聞くことが多くなっていた耳に
久しぶりに暖かい音を入れてみたくなり、聴こうと思ったのが、
こちらのMix CD『House Of Om』である。
ハウスの真骨頂的なサウンド、生音最高!!暑い夏にひんやりとした空気を
運んできてくれるリズム、カスケードの独特なニオイが感 . . . 本文を読む
LFO LFO
これは、ほんとカッコイイと思える作品です。
市場に、出回り始めたのは結構まえなのですが、そのときはお金が無く買えず
ずっと忘れてて最近売ってるのを発見して購入しました。
もちろん、ヘビープレイですよん。
テクノでエレクトロなんだけどその中にロックの魂を感じられる一曲ですわ。
作り手の気持ちと聞く人の心意気次第で、曲はいかように変化するものだと思う。
ジャンルわけするのは、よくないこ . . . 本文を読む
ジャスティスに次ぐ人気者フレンチマエストロ、パラ・ワン!!
あのダフトパンクのREMIXを経て、ダフトパンクのエド・バンガーと組んで
1ST.アルバムをだしやがった。
いやー、この人はスゴイです!!
クレイジークレイジークレイジーに展開した曲作らせたらトップクラスよん!!
先行シングルのナゾ・レイヴ・バースト・ディスコ爆裂の5曲目おすすめやー!
これが、今一番の流行の音じゃーねーの!!!
. . . 本文を読む
Damian Lazarus :ダミアン・ラザルスのアルバム
「MIX THIS」がでたんで即効で買いました。
マジかっこよすぎ、しかもフジロックの1日目のオールナイトフジに
tigaやらcoburnやらとでるんだって。
明日フジロックに行ってきます。生ダミアン見てきます。
ちなみに写真はジェームス・ホールデンとのツーショット。
まじホールデン最高!しかも、なんか雰囲気めちゃめちゃある。
作る音も . . . 本文を読む
本日おすすめするアルバムはこちら。
space cowboy の「DIGITAL ROCK」
21世紀、ダンスはロックと再び出会った。
そしてスペース・カウボーイは・・・
ロックをデジタル化した。
ファットボーイ・スリムのお墨付きで2004年にメジャー・デビューを果たした天才DJ、スペース・カウボーイ。
3作目となる新作『デジタル・ロック』は、今までの大物カヴァー曲や、サンプリングを重視したト . . . 本文を読む