goo blog サービス終了のお知らせ 

DJ 犬タローの犬小屋ナイト「住むとこあらへんで!」

バルデリ的なネオバレアリック DJ MIX http://www.megaupload.com/?d=JE5U08U8

CRYSTALxPEECHBOYxYOU KOBAYASHI 三者鼎談 prat1

2009年06月16日 | 頭突き
という楽しい読み物が free paper[canon#45](06.2月号)に載っていたので ここに、置いてみます。 2006.2.5 @涙六助バー CRYSTAL(以下C):そういえばさ、音楽の話しあんました事ないよね? YOU KOBAYASHI(以下Y):ないねぇ。 PEECHBOY(以下P):僕あんまり音楽について体系的な事とか固有名詞とか覚えられないから、場当たり的に店行って試聴し . . . 本文を読む

1408号室という映画と リドリースコットとラッセルクロウのゴールデンコンビ

2009年05月15日 | 頭突き
最近ネタがつきまして、書き殴る気力も亡くしつつ・・・ 作業犬としての労働賃金が安いので 転職しようにもこの不景気では、面接すら受けさせてもら得ないという事実。 誰かセレブな人の飼い犬になりたい次第です。 もう政治とかどーでもいいです。 結局、 「自分が良ければ他はどうでもいい」 みたいな人しかいない。 世襲は良くないといいつつも 自分の息子を選挙に出す馬鹿もいる。 その言い訳が、 「 . . . 本文を読む

TERIYAKI BOYZ(テリヤキボーイズ)の続き  VERBAL会話seeda

2009年03月18日 | 頭突き
SEEDAとokiのdis「TERIYAKI beef」対してVERBALは 僕のラジオ番組にゲストできて、ヒップホップについて話そうよ。 そうすれば誤解もとけるはずだよ。と自分の番組に呼んだのがこれ     ↓ ZIMA persents VERBALEYEZ vol.5-2 結局一人でアウェイに乗り込んで行ったSEEDAが凄いなと思った。 その後、煮え切らなかったのかこんなコメントで対応 . . . 本文を読む

ソフトバンクと日本最大のワンクリック詐欺の関係

2008年12月02日 | 頭突き
ここのブログが過激すぐる。 http://softbank-.seesaa.net/ これって本当のことだからすごいなと。 こんなかんじのことばっかずっと書いているブログ Y!ケータイトップページ有料化に見る孫正義の悪 ソフトバンクが、またもや加入者に対して大変なだまし討ちをしようとしています。 もう各所で騒がれていることですのでご存知の方も多いでしょう。 Y!ケータイトップページの有料化 . . . 本文を読む

韓国のウォンの動きと円ドル:80円台突入か!?

2008年10月27日 | 頭突き
最近のウォン安の進行具合に驚きを隠せない。 インフレ進行が早すぎるというジンバブエドルの現実があった。、今回は、韓国の経済危機を通して、知識を深めていこうということである。新聞を読んでも、経済の話題は重要であるし、世界の経済が日本の経済とも密接に関わっている現実もある。また、海外旅行するときも、自分の持っている日本円がいくらの為替レートになるか計算できないと困ることがある。  それには、まず . . . 本文を読む

元気ロケッツとは  ファーストアルバム「元気ロケッツⅠ」

2008年07月29日 | 頭突き
元気ロケッツとは ゲーム・プロデューサーの水口哲也が自身のゲーム「ルミナス」のために立ち上げた音楽ユニットである。 [ルミネスとは音と光の電装パズル・ゲームとして世界76カ国で発売。大沢伸一やFatboy Slimなどの国内外の大物達が参加]。 現在この音楽ユニットは多種多様なクリエーター達により国籍、国境、ジャンルを超えた、ノーボーダーな音楽・映像、誰もが聴いて気持ちがいい音楽・映像とはどの . . . 本文を読む

Institubesから、日本人初のアーティスト"DJ M.S.K..(マスク)"

2008年06月30日 | 頭突き
フランスのInstitubesから、日本人初のアーティスト"M.S.K.(マスク)"が12EP出してました。この人って倖田來未のreal Emotion/DJ MSK Remix とかでRIMIXだしてるし、昔ナイトリストにいた人っぽい。 そんで昔の作品のLUNARをInstitubesの誰かが気にいってリリースに至ったって経緯かな~と思ったりする。日本人の活躍は大変うれしーことなんで頑張って欲し . . . 本文を読む

言葉→文章・物語 音楽→イメージ・旅

2008年06月11日 | 頭突き
よく作ったなー、と感心させられたHP。エレクトロミュージックの歴史をジャンル毎にまとめ、そのジャンルを代表する楽曲を聴くことがでるという優れもの。 中には「この曲はこのジャンルじゃなだろー!」というものもありますがそんなの関係ないぐらいよいツールというかジュークボックス。 音楽にジャンル分けは不要だ、という意見があって、いろいろ話題になることが多い最近のクラブミュージックだったり、J-POPだっ . . . 本文を読む

12inch the orb 「little fluffy clouds」

2008年04月11日 | 頭突き
最近全然レコ屋にいけてなかったのですが、昨日ちょろといける時間ができたので早速出動した。 新譜の試聴したり、最近自分のやりたいネットリとしたBPM120ぐらいのアンビエント+エレクトロニカ+ジャズ+ディープハウスなレコードないかな~と掘ってたりしていました。 新譜の試聴で聞いたこのORB 「 Little Fluffy Clouds」がヤバイことヤバイこと。ツボに入りまくりなトラックに仕上がってお . . . 本文を読む

CRUE-L 瀧見憲司先生と野村訓市先生の授業

2008年04月02日 | 頭突き
'91年に初のコンピレーション・アルバム『BLOW UP』を発表して以来、これまでにリリースした作品は数えること100タイトル。その間、音楽産業の好不況を横目に、幾多の音楽的な変遷を重ねながら、節目節目で時代を切り開くエポックメイキングな作品を世に送りだしてきた日本屈指のインディペンデント・レーベル、CRUE-Lレコーズ。そのレーベル・オーナーにして、世界のレフトフィールドなダンス・ミュ . . . 本文を読む

高樹千佳子の音楽センスがとてもヤヴァイ件

2008年03月18日 | 頭突き
めざましのお天気お姉さんで一躍有名になった高木さん。 最近ビョーク様が来日していて、どうやら高木さんビョークのライブに行ったとのこと。 なんか先日話題になっているチベットのダライ・ラマの発言について調べており、中国とチベットの歴史について図書館やらなにやらを利用していた今日この頃。ふと、ネットをやっていたところビョークの中国で行われたライブでビョーク様が、独立宣言の曲のときに「チベット、チベッ . . . 本文を読む

直木と芥川

2008年01月21日 | 頭突き
2008年芥川賞は川上未映子氏、「乳と卵」 (文学界12月号)が受賞。 候補作 ・「切れた鎖」 (新潮12月号) 著:田中慎弥 ・「カソウスキの行方」 (群像9月号) 著:津村記久子 ・「空で歌う」 (群像8月号) 著:中山智幸 ・「小銭をかぞえる」 (文学界11月号) 著:西村賢太 ・「カツラ美容室別室」 (文藝秋号) 著:山崎ナオコーラ ・「ワンちゃん」 (文学界12月号) 著:楊 逸 . . . 本文を読む