こんにちは。今回は日記風です。
寒い台北です。実際の気温は多分20度を下回るにしても湿度が高くて、雨が多いので体感温度は低いと思います。つい数日前から急に寒くなりました。それまでは日中、薄いシャツやカーディガン重ね着でも良かったんですけど、今日はセーターやダウンジャケットも必要です・・
とはいえ、ダウンは私には大げさに感じるんですけど、大は小を兼ねるということで、ダウンジャケット着てます。
こちらの人はマフラーや毛糸の帽子も使ってるんですけど、私の感覚では大げさかなと思います。とはいえ、こちらの人は原付を良く使いますから、原付に乗って風がびゅんびゅん吹くと、毛糸の帽子やマフラーや手袋も必要なのかもしれません。
◆台湾でのカジュアルウェアの店として思いつくもの・・Hang Ten、NET、MANGO(女ものだけかも。セール品は安め)Geordano(ジョルダーノ)
私のはHang Ten(ハン・テン)で買った表裏二色にできるダウンです。ユニクロより安かったです。Hang TenはTシャツとか短パンとか手ごろに手に入ります。日本にあるかどうかわかりませんが、セールならTシャツとか100元とか150元なので安いですね。はだしの足あとのロゴです。
NETも安いです。オフィスカジュアル、スーツもあります。靴とか小物も色々。
最近ディズニーキャラクターのTシャツとかお財布とか、ポーチとか・・かばんとかかわいいのも多いです。子ども服もあります。昔はNETはそんなにかわいくなかったような・・あと、オフィスカジュアルに黒のパンツとか黒のスカートとかシンプルで安いので買ってますね。
こないだ、五着以上買うと、全て半額というセールで、五着以上買いました・・、お土産もかねて。
ユニクロとか無印は日本より割高なので、あまり買う気がしなくなるのですが、この間はユニクロで冬物が一部セールで、買いました。特殊素材の薄いけどあたたかいセーターとか、コットンのセーターとかですね。
さっそく役に立ってます。セールで一枚390元でした。日本円では1500円くらいですかね。(アバウトです。390×3.7とか3.6で日本円に計算できます。)
290元のもありましたが、襟部分の形がただの丸いでした。390はタートルネックでした。
無印のダウンジャケットはけっこう上品なかんじで、いいな、と思いました。中間色のカーキ色なんていいなと思いましたけど・・・
あと私はザラとかMANGOも好きです。でもH&Mは一番安いですね・・ただ好みのものがない場合もあります、私の場合。ザラなら、台北駅の北のQスクエアにもあります。
そういえば、私のとあるダンスの先生が原住民で体格が欧米人なみなんです。だから下着が台湾にはいいのがない、と言ってたのですが、H&Mにけっこう大きい下着があったので、お勧めしとけばよかったと思いました。その先生は全体的に大きいので、大きいサイズとなると市場のおばさん向けになってしまうと嘆いていたのですが、H&Mがあるよな・・と思いましたね。
台湾の人、原住民に限らず、男も女も小さい人もいれば大きい人もいます。太ってる人もいれば、がりがりの人も。でも全体的に日本人より身長高いし、手足が長いような気もします(若い人特に)。顔が小さい人が多いような気もしないでもないです。
昔、戦争時代、原住民の高砂族(たかさごぞく)の部隊があったようですけど、背が高くてジャングルで日本軍を先導したりしたそうで、前線でも戦ったようです。
ではこのへんで失礼します。あと一日、金曜日ですね。