goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾生活+考察

前に取った写真や考察・日常生活体験の文章

確定申告、ドラコスを物色した日

2025-05-10 02:59:51 | 生活
今日はブログを再開しましたが去年は一度も更新していなかったのですね。去年は語学スクールでレッスンをし、個人レッスンをし、たまに高雄や台北近郊の観光地に出かけるといったものでしょうか。
無事に生きていて猫も病気なく健康にいるのが何よりの救いです。
5月、6月は確定申告のシーズンで私も今朝行ってきました。
ただパスポートと居留証を見せるだけで所得税関連の処理を係の人がしてくれます。そして納税証明書を発行してくれ、また多く取られた分控除してくれる金額を自分の銀行口座に振り込む手筈を整えてくれます。通帳番号の確認もしました。
係の人はとても親切です。
一つ雑務が減って一安心です。

そして今日は晴れ、時折大雨が降りました。

日差しも出てくる時分なので日焼け止めなどもドラッグストアで見てます。コスメドとワトソンで見て、ワトソンでSPF50のインテグレートのパウダーを買いました。今日の私の化粧はかなり崩れていて、日焼け止め効果のあるお粉がほしかったのですよね。
台湾のメーカーの1028の粉が200元以下で、でもSPFは入ってません。CLIOの粉も550元くらいの値段になってて結構いいなと思ったものの、日焼け止め効果はなさそうなのでインテグレートにしたのです。

私は化粧品が好きです。ワトソンでよく買うのでポイントが3000点ほどたまっており、10元割引に相当しました。でもワクワクするドラッグストアはPOYAです。あちこちにお店があります。
私の経験ではワトソンの特価が一番安い気がしますが時期や品物によります。

最近、日焼け止めも見てます。Avenの2つの日焼け止めがセットで割引価格のやつがあります。前使ってみてよかったのでリピ買いしたい気もしますが韓国のAHCとかも好きだし、キュレルも気になります。もっと安いのでもいいのですが、化粧をする時のテンションが違うと言うか

こんなところにも楽しみを見出しているのですね。



突然のブログ再開と今の思うところを徒然なるままに

2025-05-09 22:35:31 | 生活
ひさびさにこのブログを開けました。しばらく放置してて本当にすみません。。って誰に謝っとるんやろ?
知り合いにばれてそうなのが怖いので閉鎖しようと考えていることがあります。
けっこう色々公開してますからネ・・というのも私は自己愛性があるのか、自分の話をするのは基本的に嫌じゃないからです 笑
いやいや誰が聞きたいんだ・・・。

生活はまんざらではないです。とある塾の団体授業を半年前やめました。
そのころ、個人の生徒と塾からの収入で、けっこう稼げてました。
今は少し減りました。

いまだに台湾にいて、時々台北の町を歩くのが楽しいです。このまま日本に帰りたくないです・・。生活が安定してくると、言葉の壁はあれどやっぱり楽しいです。でも中国語は前より進歩したと思います
少しずつですが一応日々学んでいるんだなあと思います。

孤独ではありますが、自分を忙しくすれば大したことはなく、家族をもったり恋人と暮らしたりすると、また苦しみも始まるのだと思います。
苦しみ、というのは言い過ぎでした。昔は苦しみでした。
でも、今は協調性や妥協、白黒つけないことを学びもしたので、ひょっとしたら結婚できるのかもしれません。

最近動画で、婚活関連のものを見ていることがあります。
40代で独身はやばいとか、今までなにしてたの?とか世間(日本国内)の風当たりは厳しいものがあるなあ・・とネットから感じます。

台湾には独身がいっぱいいるし、珍しいことではないので、そこまで肩身の狭い思いをする必要もないし、偏見もないし、日本より男女平等で、男たるものこうあれ、女たるものこうあれ、といったのがないです。
いや、あるのでしょうが、それをあからさまに表明すると失礼だと受け取られます。
ただ、女はお酒やたばこは飲まない人がおおく、ビールを飲む私はあまりよく思われないかもしれません。

私は結婚は無理やり追い込んでするものではないと思っているので、できないならできないであきらめると昔から思っています。
嫌な相手と家族になるのは意味がわからないです。

子どもが欲しいと大学時代に思ったことがあります。若いうちに子どもがいたらいいな、と。その考えは間違ってはいなかったと思いますが、相手がいなかったので子供はもちませんでした。

昔から、教育について、子育てについて真面目に考えてきたんです。
というのも私が長女で、自分の親の兄弟への扱いがよくないと思っていたためです。もし私が親だったらそんなことをしないのに、と思うことが多かったためです。
いい親になるために今の親を反面教師にしようと思ってきました。
だから自分で理想の教育の仕方で子どもを育てて共に人生を歩むのは味があると思ったものです。

じゃ、なぜ独身なのですか、と言われそうですが・・。
それは聞かないでください(笑)

台北はもう梅雨に入ったようです。ときどき大雨がふり、気が付くとやんでいます。不便です。