goo blog サービス終了のお知らせ 

ポン太とchobiponの徒然日記

柴犬ポン太との日常や、思った事、感じた事を綴っていきたいと思います

かなりのご無沙汰でした

2010-05-11 21:01:01 | ポン太
今日も朝から雨・・・
こんな天気のせいか、朝起きた時から頭痛が・・・
どんよりした気分で、いつもは付けへんテレビをポチっと付けたら、なんと!徳永さんが出てて生歌を聞けて
一気にテンションアップした私です



さて、前回の淡路の記事から20日以上経ってしまいました
更新がない為に、心配してメールをくれた方々、また陰ながら心配してくれてた皆様、申し訳ありません

実は、一部の人はすでに知ってる事なのですが、主人の兄が先月28日に突然亡くなってしまい
慌ただしい日々を過ごしてました。



お義兄さんは、4月に62歳になったばかりで、元々肺がん治療の為に入院してたのですが、治療もうまくいって、少しずつ
食欲も出てきて元気になってきたので2日には退院予定でした。
義兄も退院できる事を、喜んで楽しみにしてたし、午後4時に看護師さんが、お薬を持ってきた時は普段と変わりなく
元気で、その1時間後ぐらいに病室を訪れた時は、すでに心肺停止状態だったそうです。。

私と息子、義兄のお嫁さんが駆け付けた時は、蘇生処置の最中やったけど、すでに心肺停止してから30分以上
経っており、蘇生は非常に厳しいと言われ、お義姉さんが蘇生処置を止めてもらいました。

死因は突然の吐血による窒息死です。

お医者さんにも予期しなかった事で、どこから出血したのか、原因は何なのか分りませんが、本当に突然の事で
しばらくは信じられない思いで一杯でした。
特に主人は、早くに両親を亡くしてたし、たった一人の身内である兄を亡くして、かなりショックだったと思います。

慌ただしくお通夜、葬儀、初七日と済ませ、少しずつですが普段の生活に戻りつつあります。

励ましてくれたり、暖かい言葉を掛けてくださった皆様、ありがとうございました。
お友達の有難さを身に沁みて感じてます。


お寺のご住職さんが、四十九日までは仏さんになる為の修行中で、まだ私達の近くにいるとおっしゃってました。
なので、お義兄さんが退院予定だった2日の日、お義兄さんを連れて行ってあげよ~と、お義兄さんのお位牌を持って、
義兄一家と我が家一家全員で、義兄の別荘へ行ってきました 
うちの娘とお義姉さんのお母さん、それぞれの家のワンコも一緒です。

我が家から1時間ほどの所にあるんやけど、前に大きな池があって自然が一杯。
デッキでみんな揃ってBBQです。



義兄の思い出話をしながら、美味しいBBQを食べました。
お義兄さんも、久し振りにここに来れて、きっと喜んでたと思います。

ちょうどこの日は、お義姉さんの誕生日
子供達からは、可愛いTシャツ、義兄が自分で買いに行けない為に、自分の娘に代わりにプレゼントを買っておいてほしいと
メールで頼んであったネックレスも贈られ、ちょっとしんみり・・・
ちゃんと、誕生日も覚えてたんやね・・・・





ここに来るのもサンタと対面したのも初めてのポン太。
ピ~ピ~泣いて、落ち着きがなかったよ

どこに繋いでも、顔が見えないと不安らしい。



落ち着いて眠る事もできないようなので、池の周りを散歩する事に。


ようやくご機嫌な顔になって、歩いてくれました。

帰ってお義兄さんちのワンコのサンタと、ツーショット写真を撮ろうとするも・・・


なかなか距離が縮まりません

そこへ部屋の中から、お義姉さん登場~









と、一応ツーショット?を撮れました。
サンタのあまりの大きさにビビったのか、ポン太ほとんどガウらず

サンタは今年で12歳か13歳になるはず・・・(ええ加減な記憶の私
顔の周りのひげと、前足の所が真っ白になったけど、まだまだ元気一杯



小さい頃は、原チャりを破壊したり、あらゆる家具を破壊したりと、手を焼いたサンタも今じゃすっかり落ち着いて
寝る時のいびきや、寝言が凄くて笑えます。



お義姉さん達も、サンタのお陰で笑いが起きると言うてました。

サンタ・・・ずっと元気で長生きしてね













ご近所ハイキング

2010-03-15 15:12:52 | ポン太
先週は3月の雪に見舞われ、二日続けて雪掻きをした我が家地方・・・
こんな雪国のような景色でした

  



そして、昨日の日曜は、久し振りに晴れ~
なのに、先週雨で延期になってた町内会の掃除の日やった・・・
おっちゃんは、仕事絡みで、お昼まで出掛け、夕方からは息子が車を使う予定

なので遠出は無理
でもお天気もええし暖かい~~・・で、決めたのが、午後の散歩を早めにしてちょっと
遠くまで歩いてみよ~って、事に。

いつもの散歩道を歩いて、隣町の端っこのゴルフ練習場まで行き、その脇の細い道を
山の中に向かって歩きます。

 

右側のネットの向こうは、ゴルフセンターの私有地らしく、ボールが飛んで来ないように
ネットが張ってあったけど、ここまでかなりの距離があるのに、飛ばす人っておるんやろか?

この山道のハイキングコースを歩くと、「市立森林植物園」方面に出るらしい。
なんせ初めて入った山道やから、何処に出るのか分らんままに歩きます

ポン太はクンクン匂いを嗅ぎながら、張り切って歩いてましたよ。





途中、本格的な装備のハイカーの人達に遭遇~
それに比べて私らの恰好は、普段着・・・ワンコ連れ

多分、表六甲から山越えで、ハイキングにやって来てる人達なんやろなあ。

しばらく山中を歩いて行くと、「森林植物園」の標識がありました。
車道に出て、車に注意しながら少し歩くと・・・植物園に到着~

   

ここは散策にはもってこいの所なんやけど、残念ながらワンコNGなんよねえ
なので、ここから戻ります

帰りは違うハイキングコースを通ろうと、植物園駐車場出口すぐの所にある「山田道~谷上」コースを
歩いてみる事に。

   

ちなみに谷上駅は、我が家の最寄り駅で、我が家から山道をず~~と下った先にある駅です。

多分途中で、我が町内へ抜ける道があるんとちゃう?なんてアバウトな感じで進みます。



山道をどんどん下って行ったら、こんな工事現場?に出るし、見渡しても同じような景色で
ほんまに町内へ抜けれるんやろか・・


 

「このまま下って谷上駅やったら、どないする?」「駅から我が家まで、また登ってなんか来られへんで~」
ほんまにここは何処なんやろか・・と、不安になりながら歩いてたら、発見 



このまま駅に行く道と、町内へ行く道の標識があって、一安心
もっと下った感覚があったんやけど、意外と下ってなかったんや・・・いや、我が家の
標高が高いって事か 

階段を登ったら、町内の見慣れた風景がありました。

ここまで1時間ちょっとの山歩き(もっと歩いたように感じたけど)
山の中を抜けると、植物園まで近いんや~って、事が分ったので、今度はもうちょっと
遠出して再度公園まで行ってみる?

しっかり山歩きしたポン太は、帰っておやつを食べたら・・・






******************************************************************


先日、サイママちゃんから、サイちゃんの49日が済んだので・・・と、頂きました

  

気持ちばかりのお花を送っただけやのに、かえって気を使わせてしまったようで・・・

大事に使わせてもらうね。
サイママちゃん、ありがと~




水仙

2010-02-22 21:00:11 | ポン太
今世間では、オリンピックで盛り上がってますが、オリンピックと言えば、スノボー女子
パラレル大回転の「家根谷 依里」選手は、我が北区在住なんですよ~
それも我が家からほど近い町内です。

神戸から冬季オリンピックに出場する選手は初めてなので、神戸市も応援に力が入ってるようです。
三宮のセンター街に、家根谷選手の大きな写真入り横断幕が掲げてありますよ~
27日に予選があるので、ぜひ勝ち残ってほしいもんです



さて、日曜日は久々に、こんな青空が広がるええお天気でした 

   

気温も暖かそうやし、こんな日に家に籠ってるのは勿体ないと、掃除、洗濯を
大急ぎで済まし、向かったのは・・・またまたここです(近場ばっかりや)



どうしてここに来たかと言うと、数日前「神戸新聞」にしあわせの村の北口ゲート付近に
去年植えた水仙の花が、満開になって見頃やと、載ってたのを見たからです。
初めて咲かせた球根なので、背丈も低く、花も小さいけど、来年以降はどんどん増やして
水仙の名所にしたいそうですよ。

ならば、ぜひ見に行こう~となった訳です。



場所はそんなに広くはないけど、可愛い花が一杯咲いて、辺りになんとも言えへんええ香りが漂ってます。



さっそくモデルさんと水仙の撮影会、開始~
いつものように、なかなかカメラ目線をくれへんモデルさんです
 




ポン太もええ香りに誘われたのか、クンクンしてます(美味しい物と間違ってへんか?)

     



何よりこの日は青空が素晴らしくて、公園を歩いててもめっちゃ気持ちがよかったよ。
まだ花粉症の症状も、ちょっと目が痒いくらいで、鼻水クシャミは出てへん私ですが
もうちょっとしたら、こんな呑気に歩いてられなくなるかも~ 

ポン太もフカフカのウッドチップの敷いてある森や、芝生を散歩して嬉しそうやったし
短い時間でも、来てよかったわ


今日のベストショット 


カメラ目線やないけど、優しげなポン太の顔がお気に入りです(親バカ~)

梅の花も見に行きたいけど、六甲山の梅の花はまだまだ先やろし、ワンコOKの梅園が
なかなか近場にないのがねえ・・・



そっか~・・またこよな~
ポン太の嬉しそうな顔を見れるのが、母ちゃん一番嬉しいねん

なんだかねえ

2010-02-16 16:29:49 | ポン太
お休みの日は、お天気が雨やったり寒かったりで、なんだかすっきりせん毎日です。
なので、最近普段の散歩以外は、どこにも出掛けてへん我が家

いつもの散歩コースの途中の道路に、片側が山際になっててフェンスで囲まれてる所があります。
そのフェンスは、道路より一段高くなった所に設置されてて、その段の所の幅は狭いんやけど
そこを歩かせる飼い主さんがおるようで、点々と放置○ンチが・・・
道路やないからええと思ってるんかもしれんけど、全く困ったもんやわ・・と思ってたら
その○ンチの側に、10×8センチほどのプラスティックプレートが挿さってました。
よ~く見るとそこには、あなたには、犬を飼う資格がありませんと、ありましたよ。
ひとつ、ひとつ○ンチの側に挿してありました

きっと近所の人が、見るに見かねてそのプレートを作ったんやと思うけど、全くその通り 

自治会でも度々問題になる放置○ンチ・・・
引っ越してきた当時は、公園内も散歩出来たのに、ノーリードで遊ばせたり、○ンチを
放置する人が多くなって、町内の公園は全て、ワンコ立ち入り禁止になってしもたし

大体、自分が放置した場所を、毎日散歩で通る時、何とも思わんかねえ・・・
人間としての非常識さ・・・理解出来へんわぁ

・・・と、まあ愚痴はこの辺でやめて

そんなこんなの天気で暇やし、ポン太の写真でも撮ってみるか・・・と、単焦点レンズを構えて、
寝転んで撮った写真。



スリッパを履いたまま、だら~と撮ってたら、ポン太に「何いつまでも撮ってんね~ん」と
逆襲されてしもたよ

   

うぎゃ~!ポン太~!やめてくれ~っい!と言いながらも、ポン太の顔が面白くて
撮り続けてた私です




ところで、一眼レフカメラを使ってるみなさん、レンズやカメラの保存はどないしてます?
私も前々から、「レンズにカビが生えたら大変」とか聞いてはいたけど、防湿庫は結構な
値段やし、場所も取るしなあ・・・と躊躇

・・・で、Amazonで見付けたのが、これです。

        

開口部にトレーが付いてて小物も置けて、一応湿度計も付いてるし乾燥剤は、繰り返し使えます。
何より値段が安い
口コミもよかったし、気安めだとしても、ほったらかしにしとくよりは、マシやと思って
購入~
梅雨時がやっぱり不安やしね

トレーには、レンズ拭きや、レンズフィルターなどを置いて、中には予備の一眼カメラ
1台(標準レンズ付き)、18~200ミリレンズ、18~125ミリレンズとブロワーを
入れてますが、もう1本ぐらいはレンズが入ります。
いつも使ってる方の一眼カメラは、すぐ使えるよう、単焦点レンズを付けたまま入れてません
(入れておいた方がええんかなあ・・・でもカメラ2台は無理かも)

コンデジではそんな事考えた事もなかったけど、コンデジは防湿庫に入れんでもええんやろか?

お気に入り?

2010-02-09 15:43:11 | ポン太
先週末は雪がチラついて、めっちゃ寒かったのに、今日はめっちゃ暖かい・・・
ダウンを着てジャスコの火曜市に行ったら、汗をかきましたよ
この気温差・・・どないなってまんねん

おまけに予報では雨やったのに、晴れてきたので、久々にポン太をデッキに
出して、日光浴させました。

今日とは大違いの寒さやった先週末、娘夫婦がやってきてました。
その前の週も来てたんやけどね・・・そんでもって、今週末も来るんやけどね・・・

そんなこんなで、ポン太もまさ君にすっかり懐き、今じゃ毎回こんな風景が・・・
(まさ君、パジャマで寛ぎ中~)


まさ君、ポン太が可哀想やから・・と、動けません

ポン太は元々、人の膝の上が大好きで、おっちゃんがソファに座ってもこうなります。



娘曰く、「ポン太はやっぱり、プニプニしたお腹が好きなんやわ」

確かに・・・・そうかも・・・


さて、2月に入り、そろそろ嫌な季節がやって来ます
そう・・・花粉の季節・・・今年は花粉が少ない予報ですが、いくら少なくても花粉症の
症状は絶対出るんですけどね
早目にお薬を飲む方がええので、血圧のお薬をもらいに行くついでに、花粉症のお薬も
もらってきました。

そんな花粉症に悩まされてる私に、今年もこんな嬉しい贈り物がすもも母ちゃんから
届きましたよ~



いつも気にかけてくれてありがとね
毎日飲んでるよ~

一緒に送られてきた「アイスプラント」、以前母ちゃんのブログで紹介されてた野菜です。
特徴のある味はないけど、シャキシャキした食感がおもしろい野菜でしたよ。
ほんま、いつもありがと~

そして、先日仲良しのSasukeBooちゃんからも・・・


実はちょっとした物?をSasukeBooちゃんに貸してて、今度会った時でええで~って言うてたのに
SasukeBooちゃんのお仕事が忙しくなったらしく、しばらく会えないかも・・・と、
わざわざ送ってくれました。
それだけ返してくれたらよかったのに、美味しいお菓子とポン太のおやつまで一緒に。
ほんま、却って申し訳なかったわあ・・
でも美味しかったよ~ありがとう

また時間が出来たら、一緒に遊ぼうね~


   *****************************************************************

真夏は暑いからオーブンを使うのが嫌やねん・・と、しばらくサボってたパン作り。
秋も終わりの頃、やっとこさ重いお尻を上げて、またまた焼き始めました。

   


湯種の素と言うのを見付けて使ってみたら、簡単でモチモチしたパンが焼けて便利です。




今、お気に入りのポン太の洋服。
天ママちゃんのショップで買った、この洋服に合わせてカラーと、リードも作ってみました
 


最後に、この前すもも母ちゃんのブログで見た画像加工・・・
私も使ってる同じソフトで出来る事を知らんかった私
母ちゃんに言われて、初めて気付きました

・・・・で、さっそくやってみましたよ~

ヨーグルトの空容器を必死で舐めるポン太です。
50ミリの単焦点レンズだったので、片手を目一杯伸ばして、片手でカメラ・・・
なので思い切りアップになってしもて、顔が・・・・怖い

  




お天気がよかったので

2010-01-27 21:33:35 | ポン太
先日の日曜日、朝からすっきり快晴~
久し振りによいお天気、家でゴロゴロしてるのは勿体ない・・・
ポン太と公園でも行こか~?と出発~ 

ポン太が我が家に来てから、休みの日のお出掛けと言えば、すっかりポン太中心に

夫婦二人じゃ、絶対公園なんか行かへんわなあ・・・ 

取りあえず向かったのは、近場、「有馬富士公園」
いつも播中公園ばっかりやから、ここに来たのは久し振りかも。

では、散歩に出発~

 



真っ青な空を見上げたら、飛行機が飛んでましたよ。どこに行くんやろか・・

お陽さんが照ってると、やっぱり暖かいねえ。



イノシシが出没するらしく、あちこち土を掘った跡が・・・
菖蒲園の周りの柵に、「亥旦停止」と書いた物が張り巡らされてたけど、これって
イノシシ除けになるんやろか・・・

ポン太も野生の本能が芽生えたのか(ほんまか?)あちこち匂いを嗅ぎながら歩いてましたよ

池にはカモがたくさん泳いでます。



カモにパンくずとかをやる人がいるので、人が柵から池を覗くと、一斉にカモがこっちに
向かって泳いでくる事に



「いや、いや、何にも持ってへんねん、ごめんなあ」と、カモに謝る中年夫婦



   
この公園の森の中では、バードウォッチングをする人も多くて、野鳥もたくさんいます。
でも悲しいかな・・鳴き声はするものの、肉眼ではなかなか姿は見えず・・

唯一見付けられたのは、池の側を飛んでたセグロセキレイと、帰り道におったホウジロだけ。
(帰ってから野鳥の本で名前を調べました)



やっぱりお天気がええと、自然の中を散歩するのは楽しいし、気分もスッキリ気持ちがいいもんです。
久し振りにポン太孝行も出来たしね。



また行こうね

ポン太孝行

2010-01-06 15:37:45 | ポン太
2010年も、はや6日も過ぎてしもうたやん
こうやって、あっちゅう間にまた1年が過ぎていくんやわ・・・って、気が早い?

さて、我が家のおっちゃん、昨日から仕事です。
今までは年末は30日まで仕事、年始は4日からやったんやけど、去年違う会社に
出向してから、休みが長い・・(28日~4日まで休み)

昨日は、私が作ったおっちゃん用、「ポン太の卓上カレンダー」を持って行って見せびらかし、
みんなに可愛い~と言われて、ご満悦で帰ってきましたわ。
会社の皆さん、親バカですんません

そんなこんなで(どんな?)まだ休みやった4日の日、仕事始めの人も多いやろから
アウトレットもめっちゃ混んでるって事もないやろ~・・と、行ってみました。

・・・・が、そんなに甘くはなかった・・・結構な人出でした
ここは去年12月にブランドが増えて、売り場面積が2倍になったので、余計混んでたのかも。

我が家から三田のアウトレットモールまでは、車で30分程。

着いたのは開店の10時を少し過ぎた頃やったから、駐車場にもすんなり入れたけど
帰るお昼頃には、とんでもない渋滞が出来てましたよ。
北神戸有料道路のIC付近、数キロに渡っての大渋滞
それも他府県ナンバーの車が多い事

ここの有料道路は1車線しかないので、その先に行きたい人も必然的に
渋滞に巻き込まれる結果に
大迷惑な話やねえ・・

よかった・・・早めに来てと、反対車線の大渋滞を横目に、さっさと帰ってきました。

ちなみに私は、アウトレットでは何も買わず、隣りのイオンで食料品を買っただけですけどね
(おっちゃんは、ナイキのゴルフ用ウィンドブレーカーを購入)

お昼を食べてから、今日は天気もええし、寒さもマシかも・・
私達に付き合って、三が日を寝正月で過ごしたポン太孝行でもしようかという事で
やって来たのは、毎度お馴染みの「しあわせの村」



ポン太も久し振りに、広々とした所での散歩に嬉しそうです。

   

芝生広場では、凧あげをしてる家族連れがたくさん。
こんな所ぐらいしか、凧もあげる場所がないよねえ・・

日本庭園の池では・・・

興味深々で鯉や亀を覗きこんでました
ポン太・・・それは食べられへんからね・・

   

園内を散歩中、葉ボタンの花壇を発見
お正月らしいし、ここで記念撮影を・・と、ポン太をスタンバイさせるも、葉ボタンが
気になるポン太

   
この後、パクっと葉っぱを食べてしもたポン太です
まあ、確かに見た目は、キャベツに似てるけど・・・食べてもええんか?



今年も相変わらず、食い意地の張ったポン太です・・・

新年のご挨拶♪

2010-01-03 22:40:24 | ポン太
遅ればせながら、新年のご挨拶を・・・



さて、我が家のお正月は、これと言ったイベントもなく・・・
ポン太も含めて、ダラダラと寝正月しとりました

大晦日は、ポン太のお節を作るだけで、あとはまったり~と過ごすつもりやったんが
ポン太のシャンプーをしてへん事が引っ掛かり、寒いし辞めとくつもりが
やっぱりポン臭漂うまま、正月を迎えるのはあかんやろ~!と、
寒風吹きすさぶ寒さの中、シャンプー決行
(ポン太にとっては、ええ迷惑な話)

半袖と短パン一丁で、頑張って洗いましたよ。
さすがに外で自然乾燥と言う訳にはいかんから、ファンヒーターのまん前に繋いで放置・・
お風呂場も大掃除したのにまた洗う羽目になるし、部屋中ふわふわ舞うポン太の抜け毛で
また掃除機かけなあかんし(おっちゃんが)
やっぱりポン太のシャンプーは、大掃除前にやるべきやね

そして元旦は、遅めに起きて(大晦日の夜更かしで起きれんかった)取りあえず
おっちゃんと二人で、お節料理とお雑煮食べた以外は、いつもと同じ。

ちなみに、今年注文したお節はこれです~

    

今年は、娘夫婦も北海道へボードに行って、帰ってこうへんから、2段重です
そうそう、ポン太のお節も作りましたよ~

   

  

そして二日目は、義兄の家へ新年のご挨拶に行って、三日目は初詣とお墓参りの為
下界に降りて・・・・
あっちゅう間にお正月も終わりです




去年は、私個人的には楽しい出会いや、お出掛けもあったし、今年も楽しい事が一杯ありますように
それには、何より健康が第一

去年11月の人間ドッグで、引っ掛かった高血圧・・・
一昨年も高めで、要注意やったんやけど、去年はついに、かかり付けのお医者さんに
相談するよう言われた私
そして、診てもらったら・・・結果・・降圧剤を飲む事に・・・
まあ、遺伝もあるから仕方ないし、夜中にトイレに起きて、ぶっ倒れるよりマシか・・
あっ!血圧はお薬のお陰で、ほぼ正常になったので、ご心配なく~




こんな私ですが、ポン太共々、今年もよろしくお願いします

今年の締めです

2009-12-28 21:53:11 | ポン太
クリスマスも終わって、今年もあと3日

この土日で、なんとか1階の窓ふきだけはして(おっちゃんが)、私は今日は2階の
トイレ掃除と、全部の部屋のエアコンの掃除を頑張りました~
私は明日は1階のトイレ掃除、明日から休みのおっちゃんには、お風呂場のカビ取りを
任せましょう
これで今年の大掃除は強制終了~
(ええねん・・・どうせ誰もこ~へんし)

そんな私やおっちゃんの様子を、「何バタバタしてんねん」と、冷た~い目線で
見たり、雨戸に水を掛けて、掃除するおっちゃんを興味深々で偵察したりするポン太。
かあちゃんは、猫の手でも借りたいねんで~と、言いながらカメラを向けてる私・・・
さっさと掃除しろよ 





なんかね・・・他にせなあかん事がある時に限って、こんなん作ったりして
      

完全に現実逃避やわ・・・

でもね!今回のロールケーキはちょっと違うんよ~
・・って、自慢するほどでもないねんけど
薄力粉の半分の分量を「うき粉」にして焼いてみました~
うき粉を入れると、より一層ふわふわになるんです
シフォンケーキももっと膨らむらしいから、また挑戦してみよ~~っと。


今年もポン太を通じて、仲良くしてくださった皆さん、ありがとうございました~
今年は、すもも母ちゃんやSasukeBooちゃんと、京都旅行も出来たし、京都のみなさんにも
お世話になりました。
新たにお友達も出来たし、一杯お出掛けもしたし・・・色々あった1年やったけど、楽しかった~

また来年も、ガウガウポン太共々、よろしくお願いします
かあちゃんは、来年も遊ぶで~

皆様、健康に気を付けて、よいお年をお迎えくださいませ

あっポン太のお節を作らなあかんやん



最後に、結構前に撮った動画が出てきたので、ついでにアップ。
へっぴり腰のポン太を見て、笑ってやってください

DSCF3162.AVI



忘年会と2日続けての誕生会

2009-12-23 21:37:09 | ポン太
今年もあと1週間・・・1年あっちゅう間や~んなんて、毎年このセリフを言うてるような気が・・

さて、毎年恒例の中学の同級生との「忘年会」、今年も行ってきましたよ。

初めに断っておきますが、今回三つの事を、一度にアップするので、またまた長くなりますので、お許しを 


今回の場所は、同級生がオーナーのレストランを貸し切りにしてもらいました。

20人程の集まりなんやけど、気心が知れた人達なので、当然アホな話で盛り上がります
(今年もここには書けへん事だらけ・・・です
最初は、そうそう写真、写真・・・と、ご馳走を撮ってたのに、いつの間にか
話と食べるのに夢中になって・・・これしか撮ってません



メインのステーキもオニオングラタンスープも、撮り忘れ・・・
どれも美味しかったよ~

お腹も一杯になって、二次会はカラオケ
夜中の1時半ぐらいまで、盛り上がり、今回もまたRちゃんちにお世話になりました。
朝起きて、可愛いお孫ちゃんのこころちゃんと、愛犬ジェマちゃんをパチリ



夏に行った時は、まだ歩けなかったのに、今じゃスタスタ歩いてたし、子供の成長は早いねえ
毎回、お世話になってすんません
来年の石取り祭りもよろしくね
次回会った時は、一杯お喋り出来るようになってるんやろなあ・・・

さて、この日は早く帰らないといけない訳がありまして・・・
いつもより早めの新幹線に乗り、途中寒波で雪景色になった車窓を眺めながら、新神戸へ 

     

事の初めは11月の初めに来た、まさ君からの1通のメール。

「来月の理恵の誕生日に、サプライズパーティーを考えています。その場所に実家を
貸して頂けませんか?友達の家も、我が家も絶対バレバレになると思うので・・」と。
もちろんOKだよ~と、それから何をどうするかメールでやり取りしながら
作戦を練りました。
まさ君がバースディを、自分で作りたいから教えてくださいと言うので、
娘が友達と旅行に行った11月末、こっそり内緒で我が家でケーキ作りのレッスン開始

娘を実家に呼び出す口実は、「大好きな蟹で釣ろう~」と言う事になり、「蟹を取り寄せしたから
食べにくる?」とメールをしたら「行く行く!食べたい!」と、まんまと誘いに乗る娘

二人の共通の友達夫婦にも、協力してもらって打ち合わせをし、私が留守やった前日の19日には
友達夫婦とまさ君、おっちゃん、息子・・・と、総出で飾り付けやら、ケーキ作り
(ケーキはまさ君が一人で作りましたよ)
花束の手配・・と、大変やったそう。
当日、忘年会から帰った私は、料理の支度をして、友達夫婦と一緒にクラッカーと、カメラを構えて
二人が来るのを待ちましたよ(ドキドキ)

まさ君も玄関に入るなり、即効リビングへ~
一緒にクラッカーを構えて、ブーツを脱ぐのに手間取ってる娘を待ち構えます

そして、何も知らない娘は・・・ドアを開けるなり・・・パン!パ~ン!!



娘は、友達夫婦が自分の実家にいる事に、「なんで~?!なんで~?!」と、驚いてましたよ。
その後、まさ君が前もって送ってくれた蟹で蟹スキ鍋、ホタテ、大きなボタンエビも堪能~

まさ君の力作のケーキと、バラの花束と、30年間の歩みを綴った特製アルバムの進呈。
私が提供した写真が、素晴らしいアルバムになってましたよ(最後のページはケーキの製作風景やった)



今までの中で一番嬉しい誕生日やったかも・・と、大喜びでマンションに帰った娘。
実は、この花束、歳の数だけ・・のはずが、29本しかなかってん
何でやろ~?おかしいねえ・・・なんて言うてたんやけど、ほんまはマンションに帰ったら
まだサプライズがあった訳で・・
玄関を開けると、そこには一杯のハートの風船と、足らない1本のバラが・・という
仕掛けですよ

そこでサプライズが全部完成~と、いう訳です
これも友達夫婦に、前もって我が家が持ってる合いカギを貸して、当日娘達がうちに来る前に
買い物してる間に、セッティングしてもらってたんですよ

この1ヵ月半の間、バレないよう準備をして、素知らぬ顔をしながら迎えたこの日。
まさ君も、嘘をついてた後ろめたさから、解放されてホッとしたと思うわ

こんな演出をしてくれる、優しいお婿さんで娘は幸せ者です。
ありがとね・・まさ君。



そして、翌日はうちの坊ちゃまの6歳の誕生日~
母ちゃんは頑張って、ご馳走を作ろうと張り切ってたんやけど、忘年会で食べすぎたのか
娘のサプライズの緊張が解けたからか・・・夜中に熱を出し、朝起きたら胃もムカムカして
気分が・・・悪い・・・食欲も全くない
でもそんな事は言うてられへん

取りあえず買い物に行き、材料を適当に買って、砂糖の代わりに蜂蜜を少し入れて、
ケーキを焼き、クリームはヨーグルトの水分を水切りした物を塗りたくり・・・
プチトマトと、キウイで飾り付け・・って、程のもんやないけど

そしてメインは簡単に鶏ミンチと野菜のハンバーグ。
形だけは愛を込めてハートに
それと、ワンコ用スープで茹でたブロッコリーを、ガ~っと細かくしてゼラチンで
固めて、ヨーグルトで肉球を・・・
あとは、サーモンのお刺身でごまかして・・・



そうこうしてたら、お友達からポン太へのが届きましたよ~
 

手作りお助け食材に、おやつも一杯
それに何と、息子にまでこんな可愛い骨型の携帯灰皿も~
息子、めっちゃ喜んでました。
それになんと言ってもこの可愛い洋服・・・

さっそく着せてみました。


いや~ん・・可愛すぎる~
いつもお心遣い、ほんまにありがとね
また暖かくなったら、一緒にお出掛けしようね~
息子とパパさんの釣り大会もよろしく



これまた手作りに便利な食材やおやつがたくさん
色々ポン太の事を考えて送ってくれてありがと~
わんこ堂さんのストラップも可愛いわ~
いつもお心遣い、感謝です
舞ちゃん、心ちゃん、またポン太と遊んでね~
ガウガウ言うけど・・・




このペットボトルを使う、お出かけキャップがめっちゃ便利なんよ~
いつもはペットボトルに、お水を入れてポン太のオシッコした後に、水を掛けてたんやけど
いちいちキャップを開け閉めせなあかんから、時々手が滑ってキャップがコロコロ~っと
慌てて拾いに行ってたけど、これならそんな事もなく、重宝してます。
SasukeBooちゃん、便利な物をありがとね~
おやつも美味しく頂きま~す
暖かくなったら、鉄人見に行くからね~



サイママちゃん、サイちゃんの事やお仕事で忙しいのに、こんなに素敵なものを
送ってくれてありがとね
わんこ堂さんの可愛い軍手・・・勿体なくて使えないかも~
それにポン太のノートと封筒も、めっちゃ嬉しいよ~
風邪に気を付けて、サイちゃんのお世話頑張ってね。
またサイちゃんに会いに行くからね~



母ちゃん、私好みの物をありがと
葉祥明のカードとうさぎさん、それに鳩サブレ・・・この前行った時に、買ってきてくれたんやね・・
その気持ちがめっちゃ嬉しかったよ~
ぷち柴カレンダーも、ハンズで買わなくてよかった~
来年こそは、すももちゃんとポン太のご対面、実現させたいね


そろそろ待ちきれなくなったポン太が、ヒャンヒャン鳴くので、はい、ど~ぞ


ああ・・・せめて呑み込まずに味わってほしいわあ
でも美味しそうに食べてくれたから、まっえっか~

続いてケーキもどうぞ・・の前に記念撮影やったわ。



ヨダレは垂らすは、ヒャンヒャンうるさいし・・・はい、ど~ぞ
       


こうやって仲良しのみなさんにお祝いしてもらえて、ポン太も私も幸せもんです。
ついこの間、小さな箱に入って、車で連れて来たように思うのに・・・
もう6歳・・・2、3歳なら「まだ」って言えたのに、もう・・・やわ
みんなが思う事は同じ、もっとゆっくり歳を取ってほしい。

6歳になっても、やる事はまだまだお子ちゃまやけどね
とにかく母ちゃんの願いは一つ

ずっとずっと健康で長生きしてほしい。
母ちゃんもおっちゃんも、息子もみんなポン太に少しでも幸せや~って思ってもらえるように
頑張るからね

ポン太・・・うちの子になってくれてありがと

こんな事を書いてる私の横で、ポン太はと言うと、コタツの中で爆睡中~



あっ!熱もあの夜だけで、今はすっかり元気ですからご心配なく・・・・
どうも色んな事が重なって、興奮し過ぎて知恵熱が出たんじゃないかと思われ・・・
お恥ずかしい・・